AWS(アドベンチャーワールド白浜)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、和歌山県の仁坂知事が「県外の方の来訪を是非やめてもらいたい」と強く県外からの訪問を徹底的に自粛するように呼び掛けていました。
数ヶ月毎にAWSに行っていましたが、その自粛要請を守っていた為に、末娘の楓浜とはまだ1度も会いに行けていませんでした。
2022年春に緊急事態宣言も解除され、3回目のワクチンも打ったので、3年ぶりに行ってきました。しかし6月は天気が安定せず、平日に行く予定でしたが仕方なく日曜に行く事に。
AWSスタッフは皆、手袋を着用しており、カードやチケット、商品の受け渡しも安心。
ですが、人とモノのやりとりをしたら即アルコールウェットティで消毒!消毒大事。
入園ゲートではサーモグラフィでの体温チェックが行われておりましたが、無事通過できたということはOKだったのでしょう。
楓浜がいるパンダラブは20分待ちの行列。パンダラブは室内展示でクーラーがガンガン効いている施設ですが、お客さんが流れずに滞っており、外から見るとゾンビが湧いているようにも見えた…
おバイオですわ~~!
そんな所に入る勇気は無く、ブリーディングセンターから回ることに。
以前は人の交通整理や案内で飼育員さんが表に出てきていましたが、感染拡大防止のためか姿が見えません。そのため、お客さんの流れも悪く、ディスタンスも守ろうとせずに寄ってくる事も。。
結局、人を避けながら永明、良浜、彩浜を見て回ってからパンダラブの様子を見に行くが、まだ混んでいたので、車内にお昼を食べに行くことにしました。
夕方のパンダラブは待ち時間は無いものの、人は流れておらず、入ってしまうと後ろからも人が押し寄せてきて脱出不可になってしまうため、一瞬だけ寝ている楓浜と桜浜を見て退散。
やはり平日に来なければ、人を避けながらの観覧は厳しかった。
2022年6月19日(日曜)にお父さんパンダの永明の父の日イベントがあるよ!
https://www.aws-s.com/topics/detail?id=top3283

Webエンジニア
Docker / Kubernetes / PHP / Python / Go / React + Next.js