やっと新型コロナワクチンを打ってもらえる予約日が来ました。
妻のかかりつけ医で数ヶ月前から予約しており、ファイザー製の新型コロナワクチンを打ってもらえることになりました。
ワクチン接種の話が国から出ていた当初、年齢や基礎疾患の有無で摂取順が割り振られるというお話だったと思う。最悪、妻だけでも真っ先にワクチンを打ってもらいたかったが、結局、接種券が届いた日や摂取日も、妻と私が同じ日になりました。
受付時の看護師からの質問で基礎疾患の有無を聞かれました。国に提出するとのこと。
やはり国は個人の基礎疾患の有無を把握して接種券を配布していたわけではなさそうだ。
ワクチン接種での副反応で、高熱や倦怠感などの症状が出る場合があるというので、どういう状態になるのかをレポしてみます。
摂取当日
午前中の予約のため出発前に検温。36.5℃
この日は雨。病院に到着する頃には結構びしょびしょ。受付時の検温では36.3℃
同じ時間帯に受ける人数は妻と私を含め6人程度。
順番が来て「チクっとしますよ」と医師から言われたが、肩に針が入ってきた感覚はあるが、痛みは全く無い。薬液注入時も痛みは無し。
キッチンタイマーで15分セットされ、その場で待機。直後のアレルギー反応や体調の様子を見るようだ。
特に何も変化がなく15分経過。「また3週間後」と言われ帰宅。
帰宅後、昼食を取り、その後シャワーを浴びる。検温 36.6℃。
このくらいから妻は腕が少し重い感じがすると言っていたが痛みはないようだ。
私は全く違和感無し。少しくらい何か反応出てくれたほうが打った感じするのにな。
夕食前に検温。36.5℃。このくらいから私もちょっとだけ肩が痛いような、そうでないような。打って来た感がほしかったための気のせいかな、と思うくらいだった。
妻は肩、肘、手首あたりが痛いと。しかし妻の検温も36.6℃と安定。
就寝前になると私も痛みが出てきた。というかそこが痛みのピークだった。
しかし、痛いと言っても肩が筋肉痛程度。検温は36.2℃。
摂取2日目
起床後に検温。36.6℃。肩の痛みはまだ少しあるが、体調に変化は無い。
変化というと妻はワクチンを打ってから体温が安定しているし、むしろ体調が良いようだ。
夕方くらいには肩の筋肉痛もだいぶ無くなってきて、就寝時には殆ど痛みがなくなった。
体温も体調も変化無し。
摂取3日目
肩の筋肉痛も無く、体温、体調も変化無し。妻も変化無し。
摂取4日目
変化無し。
新型コロナワクチンを摂取してみた感想
肩の筋肉痛くらいで、他は何も無かった。ちょっと肩透かし。
妻もワクチン後のほうが体温安定、体調も良好。
妻が普段からファイザーの別のお薬にお世話になっているので、安心感はあったがここまで副反応が出ないとは。
では、また3週間後。

Webエンジニア
Docker / Kubernetes / PHP / Python / Go / React + Next.js