ピカピカの1年生

下の娘が小学校に入学しました。

黄色が眩しい交通安全のカバーを付けた
ピカピカの1年生が登校している姿にほっこりします^^

今は置き勉OKなので
宿題などで使わない教科書は学校に置いており
重さの負担も楽になっているようで
ランドセルが重たいということもなく良かったです。

まだランドセルに背負われている感は否めませんがw

そんな小学校生活で気になったのが、

名札

入学式にもらった名札ですが、
登下校時に着けるのは抵抗があったので付けないでいたら、
先生に名札付けてきてって言われたらしく、、、

お兄ちゃんに聞いたら、
学校に置いてて自分でつけてる言っていて、
でも、まだ娘は安全ピンを自分で付けられず。。

とりあえず、先生に
”登下校時は付けたくないので学校でつけてもらえますか?”
とお願いしたらOKが出たので、学校でつけてもらうことになりました。
”先生ありがとうございます^^”

まあ、ただ名札って本当に必要なのかなとは思いますが。。
先生達が子供達みんなを覚えるのは大変なので、
その辺のメリットはあるのかなとは思ってます。

が、名札を付けるメリット、デメリット色々あると思うのですが、
今は登下校時に着けるのはメリットより、
デメリットの方が多いのではないかと感じます。

あとは学校内でのコミュニケーションに必要とか色々論争があるようですが、
名札が必須ということはないのではないか、、という気は個人的にはしています。

だって、知らない人に名前呼ばれても困りますよね。。。
それに知らない人に声をかける能力も必要なのでは?
名前を聞くこともコミュニケーション力を養うのでは?

せっかく学校という、安全である場所にいるのに、その練習を省くのは、、、
一度で覚えられなかったら、また聞けばいいし、覚えようと努力することも必要では?

なんて色々思ってしまいます。

まあ、あの安全ピンで服に穴をあけるのもちょっと嫌なのはありますが、、、

↑この辺は気になってgoogleさんで調べたら、今は名札クリップなるものが
100円ショップなどでも販売されていて、
クリップでつけられて、名札も裏返せるようになっているようです。

企業は色々とニーズにこたえられる努力をしていますよね。

最近の小学校も置き勉OKだったり、
欠席連絡がウェブフォームでもOKだったりなど
色々と柔軟に変わりつつあるなあと思っています。
時代に合わせて先生や保護者の負担を減らしつつ、
子供たちにもよい環境になるといいですよね。