はいさい。
なんだか、また月末の投稿になりました^^;
今回は、
「付き合う人と環境で、人生は変わる」
をテーマに、書いてみようと思います
お付き合いください。
私たちは、良くも悪くも付き合う人や環境で、
人生に大きな影響があるのではないでしょうか。
私事になりますが、「そうだ。沖縄に行こう」と思った10年前の2010年が、
今思えば大きな”転換期”でした(きっと)
沖縄に移住したきっかけを、 このタイミングで 少しだけ思い出してみたいと思います。
東京で元々やっていた事業を閉じる以上、選択肢がそんなにあった訳ではなく、
沖縄に来る前は、
→ 自分が抱えていた事業・サービスを一刻も早く手放したい(解放されたい)
という気持ちと、
→ 手放した後に自分に何ができるのか?とても葛藤していたのを覚えてます。

※いざ環境が変わってみれば、意外とあっさり?普通?に日常は変わらずやってきて、日々の生活はそんなに大きく変わらなかったのが事実です苦笑
この時期、
自分にとっての最良な選択肢は何か?をひたすら毎日考え、
また、自分の強みやスキルは何なのか?を最も深く考えた時期でした。
・もう一年、腹を決めて同じ環境でやってみる選択
・自分一人の限界を認めて、まったく違う環境を探す選択
結果的には、後者を選択して今にいたります。
その当時の組織に魅力を感じて、今もこの「ハイロックスワルド」という組織内にいる私からみて、
足掛け”10年”同じグループにいる今の私から言えることは、
「自分一人ではきっと見れなかった景色が、ここにはあります。」
ビジネスも人生も、結局は自分自身の選択の連続でしかありません。
「相互依存」できる相手が、そこにいるのかどうか??
「触発」できる相手が、常にいるのかどうか??

沖縄にきて、私はそれを見つけました。
続く。

東京 → 沖縄へ移住。
広告事業部の責任者として、気づけば早10年目。
好きな動物は”シバ犬”
苦手な動物は”ヨウム”(この辺のお話は、いつかこのブログでも苦笑)