【鍵盤楽器】人類が創造した文化の極み👑

芸術の秋♬
文化の秋📖


昔懐かしいショパンの譜面を見ながら
運指のリハビリ中💦

おそらく演奏ピークは20年以上前の
Briar Roseです(苦笑)




小学1年生の長男👦

最近、音楽の授業で
鍵盤ハーモニカを始めました🏫🎒

鍵盤ハーモニカって
色々な呼び方がありますが

「ピアニカ」は
YAMAHA社製

「メロディオン」だったら
SUZUKI社製

アコーディオンや
ハーモニカで有名な
HOHNER社製だと
「メロディカ」

楽譜出版でお馴染みの
全音(ゼンオン)社製だと
「ピアニー」


他にもオルガン名器の代名詞
HAMMOND社製もあります。
※鈴木楽器製作所との共同開発

それぞれ各メーカーの「商品名」なので
同じ作り同じような音なのに
色々な呼ばれ方があるんですねー🎹


私が幼稚園のとき吹いていたのは
メロディオンだったので
ずっと「メロディオン」って
楽器なんだと思っていました(笑)

エレクトーン
YAMAHA

ドリマトーン
KAWAI

同じ構造で音も似ているのに
メーカーによって呼び方が違う💦

感覚的に、こんな感じでしょうか😅


ちなみに私の小学校では
鍵盤ハーモニカは取り入れてなくて
小学1年生〜小学2年生まではハーモニカ🔰

小学3年生からソプラノリコーダーでした😄
※アルトリコーダーは4年生から


現代も鍵盤ハーモニカを扱うのは
幼稚園や小学生でも低学年だけなので
役目を終えて押入れの奥で深く眠っていたり

断捨離ママたちによって
メルカリで叩き売り出品されていたり!?


まぁ学校の発表会で人気パートと言えば
🥁大太鼓や小太鼓
⚜️シンバルやトライアングル
🪗木琴や鉄琴

このあたりが定番なので

鍵盤ハーモニカといえば
ジャンケンに負けた
“その他大勢”のモブ楽器だったり
そもそもリコーダーしか
記憶になかったりなど・・・

似たようなノスタルジーに触れられるのが
鍵盤ハーモニカという楽器の
哀しき立ち位置なのかもしれません💦


鍵盤楽器+吹奏楽器
奥が深い鍵盤ハーモニカ

キッズがピープー吹きまくる
やかましい「おもちゃ」ではなく
本格的なプロ仕様もあるんです👑

プロモデルは鍵盤数が多かったり
ピックアップ内臓で
ラインアウトできるので
アンプやエフェクターにも
直接つなげられます🎸

ディティールもスペックも
かなりグレードアップしているので
金額もピンきり❣




木製鍵盤で高級感に溢れる
こちらのモデルは130,000円🌟
※SUZUKI社製




見た目だけではなくメーカーによって
音色も特徴があります💡


プロのピアニスト、鍵盤ハーモニカ奏者の
菅谷詩織さん。
(Youtube名は すがやしおり)

こちらの聴き比べ比較動画が、
音質の違い、めちゃ分かりやすいですよー🎧





プロのピアニストがガチで弾くと
鍵盤ハーモニカのイメージも
ガラッと変わります✨✨

特にプロピアニストの角野隼斗さんが圧巻❣
(Youtube名は Cateen かてぃん)





見た目は鍵盤ハーモニカですが
リードではなくリコーダーが内蔵されている
「アンデス」というモデルもあります🎹

優しくて素敵な音色💕💕




このように鍵盤がズラッと並んでいるので
見た目は小さなピアノっぽいですが
構造はまったく違う楽器です🎹

アコーディオンやハーモニカともまた違った
柔らかく温かい音色が魅力的ですね💕💕


世界中で愛されている
楽器の王様👑

ここからピアノについて少し綴ります📝

個人的には音色と表現の可能性の大きさを
もっとも感じる楽器に思えます🎹


ピアノは管楽器や弦楽器などと違い
アンサンブルが必要なく
複数パートも自己完結できちゃう✌

特にピアノ曲は個人プレイに浸れる作品も多く
超絶技巧の名曲に惹かれた
ピアニストも多いでしょう(笑)

実際に 私自身も現役でピアノに触れていた頃は
超絶技巧の傾向が顕著でした😅

協調性に乏しく独りよがりな性格は
ピアノが原因かも!?(苦笑)

とにかく1人で操れる音の多彩さで、
ピアノを超えるダイナミクスな楽器は
他にないと思えます👑


日本を代表する
国産の有名メーカーは?

日本で有名なピアノメーカーと言えば
🎹YAMAHA(ヤマハ)
🎹KAWAI(カワイ)


デジタルピアノだったら
KORGとかRolandも良い音✌


同じ作りのピアノなんだから
ほとんど同じ音に思えるかもしれませんが
ヨーロッパのピアノと
湿度に強い日本のピアノでは
音色も音質も、だいぶ変わってきます💡

さらに同じメーカーの同じ機種でも、
「1台ごと」に音色はかなり違います👂

🎹ベーゼンドルファー
(Boesendorfer)
🇦🇹オーストリア産

🎹スタインウェイ・アンド・サンズ
(Steinway & Sons)
🇩🇪ドイツ産

🎹ベヒシュタイン
(Bechstein)
🇩🇪ドイツ産

これらが世界3大といわれている
歴史あるピアノメーカー🎹

あまりピアノに興味がなくても
名前くらいは聞いたことがあると思います😄


3大メーカーの中でも
さらにピンキリありますが、
最上級クラスのピアノの相場は
4,000万円〜5,000万円🔱

芳醇な生音で聴けば
音質や音色の違いは一発で分かりますよ!




他にも有名なピアノメーカーだと・・・

🎹Pleyel
(プレイエル)
🇫🇷フランス産


🎹Petrof
(ペトルフ)
🇫🇷フランス産


🎹Bluethner
(ブリュートナー)
🇩🇪ドイツ産


🎹Sauter
(ザウター)
🇩🇪ドイツ産


🎹Ferd Manthey

(フェルトマンタイ)
🇩🇪ドイツ産


🎹Zimmermann
(ツィンマーマン)
🇩🇪ドイツ産


🎹Grotorian Steinweg
グロトリアンスタインヴェッヒ
🇩🇪ドイツ産


🎹Ibach
イバッハ
🇩🇪ドイツ産


🎹Baldwin
ボールドウィン
🇺🇸アメリカ産


🎹PRAMBERGER
プレンバーガー
🇺🇸アメリカ産

まだまだ沢山ありますが、
有名どころで言えばこのあたりでしょうか😄

音質や音色については
結局のところ「好み」になりますね🎼

ピアノが「楽器の王様」と
言われている理由

バイオリンなどの弦楽器🎻
トランペットのような管楽器🎺

これらの楽器とピアノの大きな違いは
1度に数多くの和音を出せる構造から
ダイナミックで厚みのあるハーモニーを
自在に紡ぎ出せるところだと思います🎹


一般的なコンサートステージピアノは
どのメーカーも共通です🔱
※奥行き約270cmで、88鍵盤

しかし、Boesendorfer社製の
コンサート用グランドピアノ
Imperial(インペリアル)は
奥行き約3mで97鍵盤もあります。



通常の88鍵盤より
9鍵盤も多いのですが、
この多い鍵盤は「すべて低音部」

ピアニストが弾き間違えないように
白鍵盤の部分が黒く塗られています😅

Boesendorfer社のピアノ
1台1台が手作りで少数生産。

pppp〜ffまで表現可能です♬

インペリアルモデル(97鍵盤)の
最低音部は約16Hz
人間が「音」として聞き取れる
可聴音域の限界らしいですよ👂

Boesendorferはリストやブラームスが
愛用していたことで有名ですが
個人的にショパンのピアノ曲などに
とても音色が合うと思います🌈


Steinway & Sons社のピアノ
大ホールでの演奏向きに設計されているので
pp〜ffffまで表現可能です♬

透明感のある
キラキラした音色です✨

ピアノ曲を生演奏で聴けば
BoesendorferとSteinwayの音の違い
誰でも分かるはず❣


ちなみにショパンは
当時フランスで有名ピアノメーカー
Pleyel(プレイエル)
愛用していたそうです🎹

実際にショパンが弾いていた
200年以上前のプレイエルと
現行モデルのプレイエルでは
音色や響きは随分違っているはずですが
どんな音で作曲していたのか興味深いですね❣


天才的なピアノの詩人
ショパンと言えばピアノ曲🎹

ピアノと言えばショパン
ロマン派と言えばショパン!

音楽家、作曲家としてだけではなく
歴史的偉人としての影響も大きいですね✨✨

母国ポーランドでは
紙幣に肖像が使われていたり
ポーランド最大の空港名になっているほど❣



39歳という短い生涯の中で

🎼エチュード
🎼バラード
🎼ノクターン
🎼ワルツ
🎼マズルカ
🎼ピアノソナタ

などなど。

超絶技巧曲だけではなく
叙情性豊かなメロディに溢れるピアノ曲は
300曲以上もあります🎼


エチュード(練習曲)
単純な技術的難曲ではなく
ハーモニーや音楽的表現力が詰まっている
極めて高い次元の作品ですね❣


ピアノレッスンをしているキッズから
音大生、プロのピアニストまで・・・

世界中のピアノ弾きが
ショパンのエチュードを弾き込んでいます。

中でも、特に私が好きなピアニストは
Valentina Lisitsa


Boesendorferで弾いているエチュード🎹

音色や音質にも注目してください🎧



それでは・・・

昔を思い出しながら
もう少し練習してみます(苦笑)



Imagining the Magic

Briar Rose