沖縄の人ってシーチキン好きなんですか??
いや、大好きなんですか??
スーパーでシーチキンの缶詰が箱売りされていて
びっくりしたTKです。

どうやら、消費量が沖縄は断トツで日本一。
(はごろもフーズ 調べ)
以下の料理に使うみたいです。
ポークおにぎりの具(チキナー)
人参しりしり
じゅーしぃー(沖縄の炊き込みご飯)
お味噌汁
シーチキンの味噌汁、、、
どれもまだ出会ったことがありませんw
1度は、食べてみたいところです。
というわけで、今回のブログは
メダカ水槽に新しい仲間が入ったので
簡単に紹介します。
メダカかと思いきや、エビです。w
いつも、メダカなので
今回は、エビです。(かっこよく言うとシュリンプですw)
やはり聞きなじみのある「エビ」を使わせてもらいます。
一般的にお家で飼うエビと言えば、そのへんの川で捕まえられる
ミナミヌマエビを想像されるかと思います。

ミナミヌマエビは
いまいち、見た目が、、、
水槽は、観て楽しむものなので
楽しめるようなエビをゲットしました。
レッドビーシュリンプという
赤と白のシマシマ模様のエビです。
蜂のようなエビなので「ビーシュリンプ」といいます。
体の模様や色の入り方で、いくつかの種類に分かれています。
モスラ
⇒
腹節部のバンドがないタイプ

バンド
⇒
腹節部の赤い模様が帯状になっている

進入禁止
⇒
上から見ると背中にまるで進入禁止のマークがあるようなタイプ

丹頂
⇒
頭部が丹頂鶴のような赤い模様になっているタイプ

と、いうようにいろいろな模様が楽しめるわけです。
購入したのは、モスラタイプです。
ネットで調べていると、他にもきれいなエビを見つけたので
買ってしまいました。汗
■ブラックシャドーシュリンプ
■イエローゴールデンバックシュリンプ
■エビとメダカの競演
どうですか?
金ピカのエビちゃん、映えますよね!?
メダカも綺麗ですがエビも綺麗で水槽の中がカラフルになったおかげで
ずっと眺めていられるくらいに癒しの水槽になりました。

おしまい。
