YouTubeをこれから始める人に伝えたい5つのこと(第1章)

どうもゴリヤマです。

今日は僕の専門であるYouTubeに関してお伝えします。

これからYouTubeを始めようと思っている方や、既にYouTubeを始めているけど思うようにチャンネル登録者数が増えない方は、是非、最後までご覧頂き、ご自身のチャンネルにご活用ください。

あ、最初に申し上げておきます。

YouTubeってチャンネル開設当初はマジで辛いです。

  • 登録者が全く増えない
  • SNSで告知しても再生数増えない
  • 再生数が常に一桁
  • 100回再生が激ムズ
  • いいね!やコメントは皆無

何時間もかかってやっと出来た力作の動画が全然再生されない。泣きそうになります。僕も、実は昔、動画を1本あげて、比較的再生されたのに2本目を出すことが出来ず、終わりました。

僕と同じように諦めた方も、諦めかけた方もぜひこちらのブログを参考にどうか動画をしっかりと狙いを持って出し続けて頂けたら幸いです。

■目次

  1. 魅力的な動画を作るための基本の型
  2. 再生されるためのラインの作り方
  3. 市場を選ぶ時の基準
  4. 投稿1本目から観られる動画を作るテクニック
  5. 求められる動画を作るために

今回は、目次の1について解説します。

1.魅力的な動画を作るための基本の型

何をやるにも基本の型というのが存在します。例えば空手を初心者が始める時にいきなり対人戦はしないですよね?

同じようにYouTubeもいきなりヒット作品を量産するのは、至難の業です。まずは、基本を忠実に1つ1つクリアしていく必要があります。

僕が実際にYouTubeに取り組む際に必ず立ち返る基本の型について早速、お伝えします。

  • ターゲットを選ぶ
  • コンテンツを作る
  • ニーズを掴む(超重要)

ターゲットを選ぶ

これは恐らく、ビジネスをやる上でも基本中の基本だと思いますが、誰に向けた動画なのか?誰に観て欲しいのか?その人に何を知って欲しいのか?性別や年齢は?その人にとってどんなメリットがあるのか?その人が自分の時間を割いてでも観たいと思えるのか?

これらをしっかりと絞る必要があります。もっと言うとどんな環境で観ているのか?どんなことをしている時に観ているのか?

ここまで想像をする必要があります。

例えば、FXトレーダー向けに投資の情報を発信していたとします。ちょっと飽きてきたから、夜ご飯に何を食べているのかアップしよう!

これは正直すでにチャンネル登録者数が1万を超えているチャンネルがやるのであればまだ理解出来ます。(ファンが一定数いるチャンネルと定義する場合)

まだチャンネル登録者数が1000にも満たないチャンネルで、そんなことをしていては、本来、FXトレーダーとしてあなたの情報を必要としてる人に動画が表示されにくくなります。

FXに興味がない人に動画が届くと、そもそもクリックすらされません。結果、動画の視聴時間、視聴維持率が低下して、YouTubeによってオススメされにくくなります。

ターゲットを絞るか、絞らないかで、今後のチャンネルの成長スピードに大きな差が生じます。

あなたのチャンネルはあなたが届けたい人に届いているのか?想像しながら動画を作ってみてください。

コンテンツを作る

実際にターゲットが決まったら今度は、その人に価値を届けなければいけません。その価値とは「コンテンツ」となります。YouTubeにおいて「コンテンツ」とは「動画」そのものです。

その価値を上げるためには抑えるべき要素があります。

  • 分かりやすいか?
  • 価値やメリットを伝えられているか?
  • 興味が持てる内容か?
  • 飽きさせない工夫が出来ているか?
  • BGMやSEの音量や、動画に合った音に出来ているのか?
  • テンポ感を演出出来ているのか?

まず上記3つを満たすためには最低限、台本を用意しておくのが必須です。

1発で、分かりやすく、価値やメリット、興味を持ってもらえるような内容を話すことが出来ますか?多くに人はきっと出来ないでしょう。もちろんたまに例外もいますが、YouTube大学の中田敦彦さんでさえ、台本を作って本番に望んでいるといいます。しかも台本を作るのに数時間もかけて。

台本を作るにも抑えるべき要素はいくつもありますが、それに関しては別の機会にまたお伝えさせて頂ければと思います。

残りの3つ、飽きさせない工夫、BGMやSE、テンポ感に関しては、実際にあなたが観ている動画を参考にされるのが一番のお手本かもしれません。この3つのポイントに注目して観てみてください。きっとしっかりと狙ってやっていることが分かるでしょう。

ニーズを掴む

実はここが一番重要です。ニーズって結構簡単に捉えられがちですが、本質的に理解している人は少ないです。

多くの人が①動画を作る時に自分の既に持っているものや好きなことをネタに考えます。そして、それが②ニーズがあるのか?を考えて、需要がありそうだと判断して、動画を出します。

結果、全然再生されない。

これ実は、手順が逆です。

②が先で①が後。

まずは世の中が求めているものを徹底的にリサーチします。

ユーザーのニーズを掴んだ上で、コンテンツを作らないとそもそもメリットも価値も伝わらないのです。結果、険しい道のりを歩まなくてはいけなくなります。

好きなことで生きていく!

というYouTubeのキャッチフレーズ

まずは、視聴者が好きなことで生きていく!

を通らなければいけません。後発組の我々はいきなりヒカキンにはなれないのです。

次回へ続く、、、