ブログ執筆攻略法

ブログ書けてますか?書くネタはありますか?
私は何を書けばいいか毎月悩んでいました。

今月の記事を書くために「もう書く事ないよ」と思いながらネタを探しても当然見つかりません。

なんとか書きたい事をひねり出し、その記事を書いている時に気がついた事がある。
あれ?書くことが苦手なハズだけど、なんかスラスラ書けてる!

書いていた記事はプログラミングのテスト手法について。
これはまた後日公開しようと思う。

なぜ書く事ができていたのか。
それはその記事を「なぜ」書いていたのかの目的を持っていた事に気づいたからである。

ブログを書く目的

なぜ書けたのか。なぜネタが見つかったのか。

ノルマで記事を書かなきゃいけない。と思っているままでは書けなかっただろう。
書いているうちに楽しくなってきたのだ。目的に気づいたから。

私の気づいた目的とは「アウトプットする事で理解を深める」それが「誰かのためになればいいな」である。

目的を発見する

たとえば、これらのテーマで書いた場合、なぜ書くのかの目的を考えてみた。

  • ・日記、自分の事、趣味 → セルフブランディング、他者とつながりたい
  • ・商品 → お気に入りのモノを紹介したい、アフィリエイトで稼ぎたい
  • ・トレンドやニュース → 流行りを広めたい、私見を言いたい
  • ・技術やテクニック → 技術をシェアする文化、学習用アウトプット

人によって書くことはいろいろあると思うが、重要なのは「なぜ書くのか」という「目的」

目的の効果を確認する

目的が達成できているか確認するということは、継続するモチベーションに繋がります。

どのテーマでも共通するのはPV(Page View)です。
どれくらいの人にどのくらい読まれたか、どんな検索ワードで記事に辿り着いたか。

アフィリエイトブログであればクリック数や売上
技術ブログであれば自身の理解度が上がっているか
コメントなどのフィードバックをもらえるとやる気になりますよね。仕事と一緒です。

なんらかの成果が出る=目的が達成された。という事。

成果が見えると対策もできます。
PVを増やすために検索ワードを増やしたり、厳選したり、
記事の内容を深堀りしたり、見やすく構成したり。

ここでコッソリと、このブログの管理者に提案したい。
PVや流入検索キーワードなどのレポートをメンバーに共有して頂きたい。

ネタ探し

目的無く「ブログ ネタ」とかで検索してもネタは見つからないだろう。
何がしたいわけでもなく出かけるのと同じだ。

目的がわかれば、書くネタは湧いてくるはずだ。

  • ・同じ趣味の人とつながりたい → 好きな趣味がネタ
  • ・商品を売りたい → 売りたい商品がネタ
  • ・深く学習したい事がある → 学習したい事がネタ
  • ・言いたいことがある → 言いたい事がネタ

目的がネタなのだ。あなた自身の興味と欲しい成果がネタである。

アウトプットするということ

アウトプットは目的を達成するためのプロセスであるが、とても優れた副次効果がある。
この副次効果は自分のために役立つ。知識、情報の整理だ。

「ラーニングピラミッド」という学習効率について研究された学習モデルがある

  • ・聞く 5%
  • ・読書 10%
  • ・視聴覚体験 20%
  • ・デモンストレーション 30%
  • ・グループ討論 50%
  • ・実践する 75%
  • ・人に教える 90%

https://ja.wikipedia.org/wiki/ラーニングピラミッド

情報を整理し、アウトプットするということは「人に教える」ということに似ているだろう。

書きやすい書き方

目的に気づき書くネタも決まったら。書くことを整理して書いていく。
ニワトリとタマゴのようだが、書きながら整理することが書きやすい。

手法に沿って書いて整理してキレイにする。プログラミングと似ている部分もあるだろう。

ペルソナ設定

ペルソナとは書いた記事を見る人だ。見て欲しい対象だ。

会社のメンバーだったり、同じ趣味や価値観を持つ人など。
なるべく具体的な人物を想像するといい。
その人物に話したり、教えたりする事を想像しながら書くと文章が湧いてくる。

私の場合は、今書いている記事を知らなかった少し前の自分を設定すると楽に書けている。

構造化する

書きたい内容を構造化すると、内容を整理しながら書くことができる。

具体的には大項目、中項目、小項目と先に書いてしまう。
大項目はタイトル。書きたい大きな区切りを中項目。さらに細分化したい場合は小項目を作る。

  • 大項目(# タイトル)
    •   中項目(## 中項目)
    •   中項目(## 中項目)
      •     小項目(### 小項目)
      •     小項目(### 小項目)
    •   まとめ(## まとめ)

こうやって見出しを先に書いて、そこに説明したい事を肉付けしていく。

Markdown記法

文章を構造化して書くにはMarkdown記法がおすすめだ。
私はメモや仕様、READMEなど、なんでもMarkdownで書いている。

Markdownの書き方については他記事に任せよう。

おすすめツールはVisual Studio CodeやBoostnote、Notionなどがある。
手に馴染むツールを見つけてみてほしい。

まとめ

この記事もここに書いた事を意識してMarkdownで書いている。
書き終わったらWordPressに貼り付けて出来上がりだ。

この記事の目的はこれらを意識して書いた。

  • ・ブログを書く事が苦手なメンバーに伝える
  • ・アウトプットが自分のためになる、という事を自身で深める
  • ・1年のお試しとされていたブログの成果のリクエスト

目的が明確であれば、簡単に書けそうだろう。

記事を書くことに躓いているなら試してみてほしい。