ハイロックス代表の「ひだりした」です。
いよいよ迫ってきましたね。進撃の巨人のファイナルシーズン。
The Final Season Part 2
https://shingeki.tv/final/
来年1月9日24時5分より放送開始です!!
前回のシーズンから約半年?空いたわけで、遠くて待ちきれなかったわけですが、もう約1ヶ月先まで迫ってきました。
※単行本は完結しております。
※アニメ派の人もいるので知っている人はネタバレ注意でお願いします。
今年、進撃の巨人を嫁さんに薦められて見たら大ハマリしてしまった僕。
ハマってしまうとコレクター根性が全開になってしまうタチなので、、、
●グッズが出れば気になって仕方ない
●ゲームがあればとりあえずやってみる
●イベントがあれば足を運びたくて仕方ない
と、理性と欲望とが常に激しいバトルを繰り広げるわけです・・
気になって気になってしかたがないので、TwitterやInstagramなどの情報源は現在のところシャットアウトしております。。
とりあえず、聖地巡礼しちゃうでしょう?!
アニメだけではないのですが、大好きな何かを見つけたときって「聖地」を巡りたくなっちゃいますよね??
例えば、安室ちゃんが大好きだったら、
・よく行っていたと言われるお店
・アクターズスクール
・小学校や中学校
・PVの撮影に使われた場所
などなど、ゆかりのある場所をすべて巡りたくなるわけです。
ちなみに「聖地巡礼」とは本来、宗教的な意味において重要な意味を持つ場所(聖地)に行くことを指すのですが、最近は漫画だったり映画や人に属する意味合いで使われることが多いようです。
ということで、、、、
行ってきました。進撃の巨人の聖地巡礼です。
進撃の巨人の作者である諫山先生の故郷である大分県日田市。
今も続々とスポットが増えてきているようですが、
ここ行っておくべきでしょう(マイチョイス)をご紹介します。
日田駅
2021年、強烈な観光スポット(聖地)へと変貌を遂げました。。
進撃でぶっちぎりの一番人気。
リヴァイ兵長の銅像が建てられました。

兵長と写真を撮るために並びます並びます。
他の聖地が車でだいぶ遠くになるので、
まず最初に日田駅で兵長と写真を撮ってご飯を食べてから
次の聖地へと向かう流れが良いと思われます。
ちなみに、駅前はこんな感じ。

時期的な問題もあるのでまだ閑散としていますが、
駅前の売店では進撃グッズが売られているので
是非足を運んでみてください。
そして、日田駅ではもう1つの見所があります。
獣の巨人襲来

あれれ???
さっき駅前の写真を見たけど獣の巨人なんていませんでしたよね?
これ実は専用のアプリがありまして、
このアプリのカメラで特定の場所を写すと
アプリ上に巨人のARが出てくるようになっているんです。
いろいろな場所で巨人のARが出てきます。
まず日田駅に行ったら、(脳内で)リヴァイ兵長と獣の巨人のバトルをお楽しみください!!
※これが聖地巡礼の楽しみの1つなので、全ては紹介しません。
あの日人類は思い出した
次の聖地は「大山ダム」です。
大山ダムは絶対に行かなければならない場所です。
なぜなら、、、

エレン、ミカサ、アルミンが初めて巨人の襲来を目撃した瞬間。
巨大なダムの壁を「ウォール・マリア」に見立てて、「はじまりの場所」を再現した場所になっています。
衝撃すぎる第一話を再現したこの場所へ行かない理由がありません。
この3体の銅像が見る先にあるのは・・・
・・・
・・
・
超大型巨人!!

これも先程と同じ用にアプリを使うと巨人が登場してくる仕組みです。
実際、これだけの高さの壁の上から巨人が覗き込んできたらと思うと・・・
これだけでお腹いっぱい感無量です。
他にも見るべきところやおすすめのスポットはたくさんありますが、あとは是非自分で足を運んでみてください。
ARで巨人は全部撮るべきだし、お土産もたくさんあるのでかなり魅力的です。

それにしても、今年は進撃の巨人にとてもハマってしまいました。。
ちなみに、旅行先や観光地をリサーチする場合、InstagramやTikTokを使うととても便利です。
インスタでは「どこで写真を撮ればいいか?」「どうゆう角度で撮ればいいか?」がとてもよくわかるし、映え~る飲食店なんかもすぐに見つけることが出来ます。またリアルタイムでストーリーも確認出来るので、目的の場所などでイベントなどが発生している場合すぐさま確認して駆けつけることができるのでとても便利だったりします。
TikTokは観光地の魅力をショートムービーでわかりやすく伝えているためそこに行くのがとても楽しみになるし、また子どもと一緒であれば、一緒にこうゆうの撮影してみよう~~という話もできます。(子どもがTikTokやっていれば)
今回紹介した「#大山ダム」はTikTokでおもしろい動画いくつかあったので是非検索してみてください。
ということで、最初にもお伝えしましたが、
The Final Season Part 2
https://shingeki.tv/final/
来年1月9日24時5分より放送開始ですのでお見逃しのないように!
そして他に行くべき場所などがあれば是非教えてください。
ちゃお。

ハイロックスワルド 代表
1982年生まれ。中央大学卒。
2005年より沖縄へ移住。
「団地の一室で居候」から始まった僕の沖縄移住という冒険はまだまだこれから。仲間達と共に突き進むのみ。