【完全保存版】歴代ディズニー映画「57作品」を一挙解説!

ディズニー映画の中では「ファンタジア」が大好き🔮
Briar Roseです。

新作ディズニー映画
「ラーヤと龍の王国」
遂に、劇場公開されましたね🎬


Disney+に加入していれば
プレミアアクセス(追加料金)
何度も視聴できるんですよ🏠



今年2021年に公開予定の注目映画については
前回の記事をご覧ください📝


ディズニー傘下のピクサーMARVEL
素晴らしい作品が数多くあります🎬

《ピクサー映画》
☑トイストーリー(シリーズ)
☑モンスターズインク(シリーズ)
☑カーズ(シリーズ)
☑ファインディング・ニモ
☑インクレディブル

などなど

《MARVEL映画》
☑スターウォーズシリーズ
☑アベンジャーズ

☑X-MEN
などなど

しかし、これらを含めると相当なボリュームになるので
それらは、また機会を改めますね😅

今回は歴代のディズニー映画だけ
フォーカスして解説します📽

見落としてた作品や、気になる作品があれば
是非、チェックしてみてください🔍
※続編シリーズや実写版は割愛


#01
白雪姫
🎞1937年公開

世界初の長編アニメーションとして
1937年に公開された白雪姫🎬

グリム童話でも、ディズニー作品でも
誰もが知っている定番の物語ですね。

原作の白雪姫の年齢は「7歳」です💦

通りすがりに、
7歳の少女に惚れてしまう王子様😨


7歳の実娘の美しさに嫉妬して
殺害を企てる実母😨

さすがに原作設定は問題ありありなので
ディズニー版では年齢が引き上げられました💦

それでも「14歳」です👩


ちなみに王子様・・・

グリム童話でもディズニー作品でも
18歳と年齢設定はあるのですが
「名前」がありません(苦笑)

重要な役どころですが
ラストのキスシーン「だけ」に
すべて集約されているので
エキストラ扱いなのでしょうか💦


原作では白雪姫の死後直後に出現し
「白雪姫を棺ごと欲しい」
小人たちに懇願します😅

もう完全にヤバい奴

なので、ディズニー版では

お城で暮らしている白雪姫に
一目惚れした王子様👑

その後、行方不明になった
白雪姫を探している🐎

ついでに実母も「継母」に変更💦

このような物語設定が追加されています📖



当時の結婚に対する考え方や価値観
物語を通して分かります。

「白雪姫」の公開当時(1930年代
日本の平均初婚年齢は

👨男性(24.2歳)
👩女性(21.1歳)

日本では婚期のタイミングや
年齢を気にする人が多い傾向にありますが

米国は若くても高齢でも年齢は関係なく
「結婚適齢期」という意識も
日本人よりも少ないように思えます。

だからこそ「好きになったら結婚」という
かなり強引な物語設定でも、
違和感がないのかもしれませんね💒


#02
ピノキオ
🎞1940年公開

長編アニメーションの第2作目🎬

原作は「ピノッキオの冒険」という
社会風刺の小説です📖

木の人形だったピノキオが
妖精に命を吹き込まれて
本当の良い心を手に入れる成長の物語

子どもの映画と思いがちですが、
描かれている内容は
大人でも考えさせられます😃


妖精ブルーフェアリー
魔法をかけるときに流れている曲が

「星に願いを

夢や希望は叶うのだという
メッセージがそのまま歌詞になっていて、
ディズニーを代表する名曲ですね🎶

ディズニーオンクラシックでも
最後にキャストと観客が一緒に歌うのが
恒例となっています🎤


妖精ブルーフェアリー
TDLのエレクトリカルパレードでも
先頭を務める重要な存在なんですよ💡




#03
ファンタジア
🎞1940年公開

最高傑作として語り継がれている
超名作『ファンタジア』

定番のクラシックの名曲に合わせて
「8つの短編」が展開します。

☑11人の監督
☑120人以上のアニメーター
☑100人編成のオーケストラ
☑関係スタッフはのべ1,000人以上
☑描き上げられた原画は100万枚
☑世界初のステレオ音源

などなど。

信じられない制作規模として
数々の伝説を残している名作です🎬

アニメーションセグメントに台詞は一切なく、
すべて音楽を通して物語が展開されます🎶

《本編収録曲》

🎻トッカータとフーガ ニ短調
🎻組曲 くるみ割り人形
🎻魔法使いの弟子
🎻春の祭典
🎻交響曲 田園
🎻時の踊り
🎻はげ山の一夜
🎻アヴェ・マリア

何度観ても圧倒的な作品力に感動します💘

特に最終章『アヴェ・マリア』
映像美は本当に最高ですよ✨✨

「魔法使いの弟子」のシーン冒頭に登場する、
長いヒゲが特徴的な魔法使いの師匠
イェン・シッド(Yen Sid)

Yen Sid(イェン・シッド)の名前を
ひっくり返して、逆から読むと・・・

「DISNEY」になるんです!

師匠の名前を思い出せないときは
逆から読めばバッチリですね(笑)


#04
ダンボ
🎞1941年公開

太平洋戦争中にアメリカで公開された作品なので、
日本での公開は1954年📅

当時は「空飛ぶゾウ ダンボ」という
タイトルでした🎬

ダンボとティモシーの
愛らしいコンビ🐘🐿

母子愛も深い人気作品で、
実写版も2019年に公開されましたね😃



ちなみに、ダンボは作中で話しません💦

母子一緒で幸せなとき。

離れ離れになって悲しむとき。

仲間想いの親友に出会ったとき。

そして母と再会したとき。

喋らないからこそ、あらゆる場面の感情が
ダンボの表情で分かります。

世代を超えて愛されている名作なので
家族やお子様と見るのもオススメですよ😄


#05
バンビ
🎞1942年公開

バンビとはイタリア語で
子ども(bambino)という意味のようです🇮🇹

しかし、ディズニーの影響も大きく
現代では「子鹿」を表す言葉としても
広く知られています。

ダンボ同様に戦時中に公開された作品なので、
日本での公開は1951年🎬

約10年もの時間差があります⏰

可愛らしいバンビが森の中で成長していく感動と
ファンタジー溢れる分かりやすい内容。

母親の死、森林火災など
シリアスな問題を乗り越えていく
バンビの成長物語です。

登場する動物すべてがキュートで
動物たちの世界観に入り込めるので
キッズや動物好きにおすすめの作品ですよ😃

#06
ラテンアメリカの旅
🎞1942年公開

知る人ぞ知るマニアック作品!?

マニアックに思えたかもしれませんが、
ドナルドやグーフィーも登場しています🎬

公開当時(約80年前)のポスターを見ると
歴史を感じますね。




#07
3人の騎士
🎞1944年公開

『ラテン・アメリカの旅』の続編

実写とアニメーションを融合させた作品🎬

物語はドナルドの誕生日をきっかけに
メキシカンスタイルの短編エピソード
テンポよく繰り広げていく内容です🐎


#08
メイク・マイン・ミュージック
🎬1946年公開

ミュージカル仕立ての
短編ストーリー「全10話」です。

戦時中のディズニースタジオは
長編アニメーションの
制作は一切していません

いわゆる政府向けアニメーションや
戦争プロパガンダがメインになっていて

前々作『ラテン・アメリカの旅』
☑前作『三人の騎士』

これらも、そのような方針でした。

短編アニメーションを繋ぎ合わせることで
強引に「長編アニメーション」にしています😥

つまり、クオリティ低い
未消化作品の寄せ集めが本作。


『ファンタジア』の続編意識なのか・・・

各シーンのアニメ映像合わせて
それっぽく曲が流れています。

しかし、短編を雑多に持ってきて
雑に並べただけという残念な印象でした😨

【幻の名作】
南部の唄
🎞1946年公開

スプラッシュマウンテンの原作です🎬

アトラクションでお馴染みの
🐰うさぎどん
🦊きつねどん
🐻くまどん


他にもスプラッシュマウンテンで見たことある
情景がバンバン出てきます👀

製作技術が高く、作中の歌も最高で
ストーリーも感動的なのですが
現在は「廃版」となっています。

Disney+でも視聴できません💦

今現在、封印されている理由は
アメリカの抱える人種問題が原因です。

本作の詳細は、こちらの記事に書いてます📝

#09
ファン&ファンシーフリー
🎞1947年公開

こちらも戦時中に製作された
未消化作品の寄せ集めシリーズオムニバス作品。

邦題タイトルは「子ぐま物語」から
ファン・アンド・ファンシー・フリーに改題📝

「ミッキーと豆の木」🌴
ジャックと豆の木のディズニー版

などなど。

ミッキーやドナルドも登場する
キッズ向けの内容で楽しめますが、
正直、売れ残り一掃セール感は否めません😓


#10
メロディ・タイム
🎬1948年公開

ポピュラーミュージック版の
「ファンタジア」なんて見出しは大嘘(苦笑)

こちらも未消化作品の寄せ集めシリーズ
例によってオムニバスです💦

《収録曲》

🎻冬の出来事
🎻クマンバチ・ブギ
🎻リンゴ作りのジョニ
🎻小さな引き船
🎻丘の上の一本の木
🎻サンバは楽し
🎻青い月影

『メイク・マイン・ミュージック』と
似たような作風で、クオリティ低い💦

本作も雑に色々寄せ集めてみた印象でした😓


#11
イカボードとトード氏
🎬1949年公開

これまでは、完全版が出回っておらず
Dオタでは「幻の作品」として有名でした🎥
現在はDisney+で視聴できます。

🎬トード氏

🎬イカボード先生と首なし騎士

約30分の「2つ」の作品を組み合わせた
オムニバス作品です


原作は『スリーピーホロウの伝説』📖

ニューヨーク付近で語り継がれてきた
怪奇伝説を小説化したもので、
アメリカではかなり有名のようですね👻

イカボードの話は、
ダイレクトに怖がらせにきます。

ホラーテイストが強めなので
キッズ向けではありません💦

ディズニー映画の中でも本作は
珍しいという意味で、かなり異色作です。

後味が悪いという不評もありますが、
良い意味でホラーとして後味の悪い
不気味な作品に仕上がっています👻

現在は、探し回らなくても気軽に観れるので
是非、Disney+で視聴してみてください🎬


#12
シンデレラ
🎞1949年公開

公開から70年以上を迎えた現在でも、
世界中で愛され続けている超名作です💖

意地悪な継母や義理の姉たちから
執拗な「いじめ」を受ける毎日💦

そこから王子に見初められて結婚するという
直球で定番の超サクセスストーリー👑

「シンデレラストーリー」など
日常的に彼女の名を聞く機会も多いですね。

大人に対する「教訓」も感じ取れます。



私なりにシンデレラから感じた教訓を
ざっとまとめると

人の「見た目」は超大事!


特に顔つきや清潔感は、
いつの時代も求められる必須条件。



けっして高価なブランドで
着飾るという意味ではなく
髪型や服装への気配りや
細部まで意識している姿勢が重要。


大人の社会において
服装や髪型など「見た目」という
とても大切な表現ツールを
蔑ろにしているのは愚の骨頂。


自分に対しての美意識は

マナーであり常識。


相手からの「第一印象」は
大人になればなるほど大事。


とにかく第一印象は
「顔と見た目」なので
不細工の自覚があるなら
必死に頑張って努力しよう!

実際、義姉のアナスタシアとドリゼラの
ブスっぷりがマジでハンパないですよね💦

品性や性格が「顔」に出ているとは、
まさにこのこと。


王子がシンデレラを選んだ理由は
「顔」に間違いありません。

実際、義姉2人は舞踏会で
王子と顔を合わせていますが
まったく見向きもされていません💦

つまり、シンデレラが王子争奪戦で圧勝した
決定的理由は「見た目」です👩


お洒落や気遣い、人を思いやる心。
目つきや所作、仕草・・・

年齢も性別も関係なく、人間性すべてが
その人の「顔つき」に出ています。

それが致命的に欠落していれば、
ブスはブスのまま🐷

見た目で勝てないなら
僻まず妬まず、
せめて中身で勝負しよう!

このように思えます。


詳細は後述しますが、
このアンサー作品とも言えるのが
「美女と野獣」なんですよね🎬


また、シンデレラには結婚後を深堀りした
続編シリーズもあります。

シンデレラⅡでは、
王女として暮らし始めたシンデレラの奮闘ぶり



シンデレラⅢでは、
王子との結婚後がさらに深く描かれています。



「お城で末永く幸せに暮らしました」という
ハッピーエンドで終わる童話が多い中、
現実的には、そんなに簡単なもんじゃないいう
大人の目線や感覚でも楽しめます
🎬

目標達成後の維持も大事ってことですね!

私は、鈴木より子さん(吹替版)の
綺麗な声がとにかく大好きです💖

台詞も歌声も綺麗で繊細で透明感があり、
まさに「プリンセス」そのものですね🎤


本作は、可愛らしいリリー・ジェームズ出演の
実写版もあります🎬

実写版はディズニー要素はそのままに
現代風にアレンジしているので
昔ながらの童話が好きな人も
ちゃんと楽しめる内容に思えます😄


徹底深堀り解説はこちら📝



#13
ふしぎの国のアリス
🎞1951年公開

原作はルイスキャロルの童話
不思議の国のアリス📖
※ディズニー表記は「ふしぎの国のアリス」

色彩豊かなミュージカルが
ファンタジックな世界観を際立たせています✨

もはや説明不要の傑作。

・マッドハッター
・3月うさぎ
・ハートの女王
・ディーとダム
・白ウサギ
・チェシャ猫
・眠りネズミ
などなど。

個性的でユニークな
キャラクターたちも魅力的です💞


ジョニー・デップが出演している
『アリス・イン・ワンダーランド』
実写映画で公開されてますね🎬



#14
ピーターパン
🎞1953年公開

空を自由に飛べるピーターパンたちを見て
憧れているキッズは多いことでしょう(笑)

原作はジェームスバリーの戯曲
大人になりたくないピーターパン♫

原作は、残虐非道で怖いストーリーですが、
本作はディズニーらしくファンタジー溢れる
冒険作品に仕上がっています✨✨

ティンカーベルフック船長
個性的な人気キャラクターでお馴染みですね。

なんとなく見ていたピーターパンも、
実は細かな設定や伏線がいくつもあるので、
もう1度観てみると、
新たな発見があるかもしれません😄



#15
わんわん物語
🎞1955年公開

ディズニー作品好きも、
犬好きも楽しめる素敵な作品🐶

飼い犬のレディと野良犬のトランプの
冒険や恋愛を描いています。

パスタを端から食べていき最後にキスする

可愛らしいシーンで有名ですね💞



#16
眠れる森の美女
🎞1951年公開

ディズニーの本気が伺える本作
格調高く大人向けの装いで溢れています✨

制作費が過去最高レベルになったゆえに
公開当初は興行的に赤字だったそうです💦

原作はグリム童話が多いディズニーですが、
本作の原作もグリム童話の「いばら姫」📖

どろどろした怖い話で有名です💀


ヴィランズ側の立場から描いた
アンジェリーナ・ジョリー主演の実写版
「マレフィセント」も話題になりましたね🎬



ディズニープリンセスの作品は
白雪姫やシンデレラのような
運命的な出会いから、

ベル(美女と野獣)や
アリエル(リトルマーメイド)のような
ギャップありきの急展開まで・・・

恋愛模様はキャラによってさまざまですが
本作『眠れる森の美女』のオーロラ姫は
ぶっちぎりのカリスマ性に長けています👑


注目すべきポイントは、
王子の心を瞬時に掴みとった
オーロラ姫は「16歳」だということ


ディズニープリンセス史上、
もっとも出番が少ないと言われているオーロラ姫👸

☑本編でのセリフは18個
☑出演シーンもたった18分

それなのに、この圧倒的な存在感(笑)

ピンクで綺麗なドレス。
ふわふわのゆる巻きブロンドロングヘアー。

現代でも、女の子の憧れポイントですね👧


#17
101匹ワンちゃん
🎞1961年公開

毛皮マニアの悪党クルエラが、
ダルメシアンの毛皮が欲しいため
子犬たちの命を狙う💦

誘拐された子犬たちを救うため、
町の犬たちの協力を借りながら
必死に探す親子の愛の物語。

ディズニーならではの動物視点の物語で、
人間のエゴと戦う姿が印象的です。


どのシーンでも子犬だらけで埋められる画面は、
犬好きにとってはパラダイスです🐶


今年公開の「クルエラ」の影響もあり、
ダルメシアングッズは
めちゃくちゃ人気が高く、注目されてますね💡

不朽の名作と言われている本作 は
「とにかく元気がほしい!」ときに
迷わず観るべきオススメの作品です🎬


#18
王様の剣
🎞1963年公開

原作はアーサー王の少年時代を描いた
「石に刺さった剣」です📖
※永遠の王(第1部)

正直、つまらなすぎて
何も印象に残っていません。

ピーターパンやピノキオは活発で可愛らしかったり
男の子として描かれていますが

本作の主人公ワートは、イケメンじゃないし
見た目はガリガリでむしろキモい💦

しかも向上心が1ミリもないので
応援する気がまったく起きません(笑)

ディズニー映画なのに、
夢と魔法を否定しているように見える描写も
ディズニーらしくない気がしました💦💦


#19
ジャングル・ブック
🎞1967年公開

同名小説を原作とした作品📖

ジャングルにいるたくさんの動物たちを
ディズニーらしく描き上げたキャラクター映画です🎬




#20
おしゃれキャット
🎞1970年公開

大人気キャラクターのマリーが登場😺

悪い連中にさらわれた飼い猫が途中で
勇敢な野良猫に助けられて、
元にいた場所に戻るっていうお話です。


これはもう完全に
101匹わんちゃん(わんわん物語)が
猫になったバージョンに思えました😓

作品のタイトルだって
「ニャンニャン物語」でいいくらい(苦笑)

本作と何ら関係ない無駄なシーンが多くて
個人的にはあまり面白くなかったです💦💦


#21
ロビンフッド
🎞1974年公開

莫大な予算と製作期間を充てられた
前作おしゃれキャットの
半分以下の予算で作られた本作😓

貧しい国民を助けるロビンフッドという
キャラクターを描くのに
そもそもの製作コストが極貧というのは、
なんとも皮肉ですね💦💦

動物キャラクターが盛りだくさんなですが
過去のディズニー映画のキャラクター
(特にジャングル・ブック)を
そのまま色違いにしただけのような
一事が万事、既視感のオンパレードな本作。


本作からの学ぶ教訓は

イノベーションは大切!

しかし、無理して

新しいものを
ゼロから生み出すのではなく

「今あるもの」で
知恵と工夫を凝らせば
良いものが作れるはず!

本作ロビンフッドは、そんなことを
そっと教えてくれたように思えた内容でした🎬


#22
くまのプーさん(完全版)
🎞1977年公開

プーさんストーリーの決定版!
完全保存版です。

🎬プーさんとはちみつ

🎬プーさんと大あらし

🎬プーさんとティガー

1966年〜1974年に公開された
この3作に、エンディングを付け加えて
公開されたのが本作となります🎬

ハチミツ食べすぎて
穴から抜け出せなくなるという
前代未聞の大ボケが

物語の「核」となっています。

物語のクライマックスが「大きなカブ」のように
みんなでプーを穴から引っ張りだすという・・・

冷静に考えて観ると、
こんなあほらしい映画はありません(苦笑)


人間の男の子、クリストファーロビンが
彼らの中で、唯一の突っ込み役なのですが
彼の突っ込みの「ほぼ、すべて」が

「ふふふ、プーのお馬鹿さん」


マジで優しい(笑)

TDLの人気アトラクション
「ハニーハント」でもお馴染みのストーリーなので
本作をチェックすれば予備知識は完璧です✌




#23
ビアンカの大冒険
🎞1977年公開

ネズミ2匹が主人公という迷作です(苦笑)

ディズニーには絶対的なアイコンの
ミッキーやミニーがいるのに!?

率直な感想は
「なぜ?」の一言に付きます。

内容的にも、正直退屈でした💦💦

キャラクターって、本当に大事ですね😅


#24
きつねと猟犬
🎞1983年公開

これぞ、まさに隠れた名作!!

人間に保護された
子キツネのトッドが主人公です🦊

トッドは猟犬の子犬コッパーと出会い、
将来自分たちが敵同士になることを知らず
仲良くなります。


時は流れ・・・

大人になって成長して再会し
幼馴染じみ同士、友情を確かめ合います。

しかし、追う側と 追われる側としての立場
自覚して、その葛藤を乗り越えて
それぞれの道を進んでいきます🦊🐶

これまでのディズニーであれば、
キッズでも理解できる
分かりやすいハッピーエンドですが、

本作は、ディズニー作品にしては珍しい
分かりやすいハッピーエンドにならない
作風に仕上がっています。

ラストシーンの余韻を大人になって観ると
さらに噛みしめるものがあります。

私が感じた本作のテーマは
「居場所」

早い段階で自分の居場所に気づき、
運命に従おうとするコッパー🐶

自分の居場所を理解していながらも
その運命に抗おうとするトッド🦊

良くも悪くもディズニーらしくなく
とても「地味」です。

賛否両論、分かれるかもしれませんが、
個人的にはとても素晴らしいと思えました🎬


#25
コルドロン
🎞1985年公開

ディズニー映画初の
PG12指定となった作品

ディズニーの定番である
妖精や魔女が登場しますが
とにかくつまらない映画の極みです💀

ディズニー史上、
これ以上の駄作はありません!

魔法が使えることで捕らえられた姫ですが、
使える魔法がまったく不明💦

いったい、どんな魔法を使うのか!?
気になって観続けても
結局、最終最後まで明かされません😱

吟遊詩人のおじいさんも、
あまり期待はできない描写のまま
本当に最後まで何も出来ないで終わる
ただの爺さんで終了😵

ストーリーも、キャラの描きこみも
浅すぎる印象でした。

実際、ディズニー作品として
「なかった」ことになってる作品です。


#26
オリビアちゃんの大冒険
🎞1986年公開

ディズニー初となるCG技術が
部分的に導入されたのが本作です。

ネズミのフラバーシャム親子の物語ですが、

どうして、またもや
ネズミキャラクターで来るのか?


なぜミッキーとミニーじゃないのか?

もう、観る前から突っ込みたくなります💦


主役は探偵のバジルで、
オリビアちゃんはまったく大冒険しません。 

バジル(主人公)の声優さんは、
超大御所の青野武さん🎤

アニメ、ドラゴンボールの
ピッコロでお馴染みの声ですね。


ちなみにウェスタンリバー鉄道
ナレーションも青野武さんなんですよ。



#27
オリバー
(ニューヨーク子猫物語)
🎞1988年公開

本作から音質が格段に良くなっています。

ドジャー(主人公)の声優は、ビリージョエル
音質の良さが際立ちます。

まるでミュージカルのように
音楽が溢れんばかりに盛り込まれています🎶


物語はニューヨークの大都会に捨てられていた
オリバーの成長と仲間との絆を描いた内容🎬

話のテンポ感が良く、音楽も音質もよく
まったく飽きずに観られます😄

本編序盤にビリージョエルが歌い上げる
『Why Should I Worry』も素敵です🎤




#28
リトルマーメイド
🎞1989年公開

世界中で絶大な人気を誇るプリンセス
「アリエル」の登場です👸

原作「人魚姫」の悲劇的なラストを
ハッピーエンドに変えてしまう
いかにもディズニーらしい作品です🎬


私は、実妹が大好きだった影響もあり
控えめに言っても500回以上は観ているので
吹替版の台詞はすべて覚えています(笑)

何度も観すぎてVHSビデオが擦り切れてしまい
再購入した懐かしい記憶もあります📼



アリエルは
「天真爛漫なわんぱく少女」

自分のやりたい事を最優先して、
愛したものには命を懸ける!

文句も言わずただひたすらに耐えた
「お利口さんタイプ」とも言える
これまでのプリンセスとまったく違います。

「自分から王子様に恋をする」姿勢も、
受動的ではなく新しい時代を感じますね。


作中のサントラやテーマ曲、主題歌も最高です🎶

🎤Part of Your World

🎤Under the Sea

🎤Kiss the Girl



本作は、これまで一目惚れだったり、
ひたすら相手を待つことだけだった
過去のプリンセス作品に比べて

アリエルとエリック王子の
惹かれあう要素が、かなり現実的です。

火事になった船から
愛犬マックスを救出する
勇敢なエリック王子


嵐の海に飲まれる

王子を助けるアリエル

このようなドラマを経て
2人はさらに惹かれ合っていきます💞


そして、アースラ!

これまでのヴィランズ(悪役)史上
間違いなく最悪最強のボスです!

💀白雪姫の魔女のような
 不気味な若返り方



💀シンデレラの義姉よりも
 優秀な2匹の手下を従えている



💀メデューサのような
 下品な化粧をしている



💀マダムミムのような
 おぞましい怖い歌



💀クルエラのような血走った目で
 声と足を引き換える契約を迫る



💀マレフィセントのように
 最終的には変身(巨大化)する


これまでのディズニーヴィランズを
総括したような「悪」のスペック高すぎです👿


クライマックスでは

「真実の愛よ、くたばれ!」と
力強く言い放ちます。


もう、これまですべてのヴィランズ達の
「想い」を背負った台詞にも聞こえます!



ラスト10分でアースラが巨大化した場面は、
本当にハッピーエンドで終わるのか!?
当時、ハラハラして観てました💦

トリトン(アリエルの父親=海の王様)は
力強く威厳があり、おおらかなマッチョ👑

そんなトリトン王の存在はディズニーにおける
「父親枠」の存在を高めたように思えます。


本作ではアリエルはエリック王子と結婚して
ハッピーエンド💒


そして、結婚後の「続編シリーズ」では
しれっと母親になっています(笑)

娘の名前は「メロディ」

続編では主人公になっています。


地上オタクだったアリエルに似て
娘のメロディは海に強い憧れをもつ少女👧

見た目はエリック王子に似てますが
好奇心旺盛な性格
アリエルそのものです(笑)


リトルマーメイドは世界中で愛されている
海のミュージカルファンタジーであり
ディズニー名作なので「続編」も抑えておくべき❣

あの可愛らしかった少女アリエルが
いったい、どんな母親になっているのか!?

シリーズ続編も要チェック🔍




#29
美女と野獣
🎞1990年公開

アニメーション史上初の
アカデミー賞作品賞ノミネート🎉

さらに作曲賞、歌曲賞の受賞という快挙🎉🎉

まさにディズニールネサンスを決定づけた
絶対的な金字塔作品ですね👑

プリンセスのベルは
「女が文字を読めたら、結婚できない」
後ろ指を指される様な世界で、
ひたすら本を読みふける
風変わりな美人として描かれています📖

そんな中で彼女の学びたいという想いを
尊重してくれる野獣と
心寄り添っていくわけですが

これまでのプリンセスと比べると
1番、リアルで現実的な恋愛です。

恐ろしく乱暴だった野獣の
心優しい一面をみたベルは
次第に心惹かれていく愛の物語💞

「顔=見た目」が大事。

顔がダメなら僻まず妬まず、
せめて「中身」で勝負しよう!

先述したシンデレラの

アンサー作品にも思えます。


実写版の世界観もゴージャスで素敵です🎬
エマ・ワトソンがはまり役💘




#30
アラジン
🎞1992年公開


すべてにおいて完成度が高すぎる作品。

🎥高度なアニメーション

🎤極上の音楽


📖脚本、キャラクターなど

これまですべてのディズニー映画の中で
『アラジン』ほど起承転結を
綺麗に整えた秀作はないと断言できます。

☑アラジン
☑ジャスミン
☑ジーニー


それぞれ表現は違えど
「自由」を求めている3人の構図。

魔法が成長を支援しつつも、
最後は魔法に頼らないことで成長を遂げ、
愛と友情と夢を手に入れる手段という内容🎬



こちらの実写版も
ディズニーらしさ全開の豪華演出です✨✨


アニメ版アラジンで、
ジーニーの声は山寺宏一さん🎤

実写版アラジン、
ジーニーの吹き替えも山寺宏一さん🎤

実写版ジーニー役はウィル・スミスですが、
もともとウィルスミスの声(吹き替え担当)が
山寺宏一さんなので違和感は皆無でした。


余談ですが・・・

☑ドナルド

☑スティッチ

☑ジーニー
(アラジン)

☑セバスチャン
(リトルマーメイド)

☑野獣

(美女と野獣)

☑ムシュー
(ムーラン)

☑サンダーボルト
(101匹ワンちゃん)

☑ジャック
(シンデレラのねずみ)

☑バート
(メリーポピンズ)

☑ロジャーラビット

☑ラルフ
(シュガー・ラッシュ)

これらの吹き替え担当は
全部、山寺宏一さん。

だいぶ頼り過ぎでしょ(笑)


#31
ライオンキング
🎞1994年公開

劇団四季でお馴染みですね💃

本場、米国ブロードウェイでは
史上最高の累積興行収入を達成💰

名実ともに
「世界ナンバーワンのミュージカル」です💃

そんな本作ですが・・・

手塚治虫作品
「ジャングル大帝」の盗作騒動もありました💦

実際、誰がどう見ても
酷似したキャラクターや

演出や構図ばかり。

ディズニー側の「類似点が偶然の一致」なんて言い訳。
かなり無理すぎます💦

本作は、裏話エピソードも有名なのですが、
当時、ディズニースタジオでは同時進行で
ポカホンタスの制作にあたっていたので

ライオンキングは
「2軍スタッフ」で制作されたそうです😥

脚本も定まらず、最終的に18人の
ストーリーライターになります📝

監督も長編アニメが
初めてという状況

シナリオライターも多く
頻繁に変わるという環境

しかし、結果としてポカホンタスは売れず、
ライオンキングは爆発的な大ヒット🎉

ポカホンタス制作の1軍スタッフ陣含めて
ディズニー側は想定外だったでしょう(苦笑)

手塚治虫さん自身、
ジャングル大帝を連載していた当時
ディズニー映画の「バンビ」を
100回以上観たエピソードがあります🎥

手塚治虫さんが逝去した
1989年から5年後・・・

手塚治虫が愛してやまなかったディズニーが
ほぼジャングル大帝「丸パクリ」
ライオンキングを公開します。

版権的には大人の事情における苦労で
めちゃくちゃ大変だったと思いますが
クリエイター目線で綺麗にまとめれば

ディズニーから手塚アニメ
(バンビの模倣)

手塚アニメからディズニーへ
(ライオンキングの模倣)

まさにライオンキングで言うところの
『Circle of Life』に思えますね😃

#32
ポカホンタス
🎞1995年公開

ディズニー映画で初めて
実在人物を扱ったノンフィクション作品です。

史実ベースなのでシリアス路線になるところを
お得意の動物キャラを緩衝材的に活用し、
物語の緩急をつけていたと思います(苦笑)

本作は、白人男性ジョンスミスと
首長の娘で有色人種であるポカホンタスとの
恋が描かれています💞

恋愛・・・とは言っても、

アメリカ先住民と開拓時代の白人との関係性を
アメリカナイズに綺麗に描いた作品です🇺🇸


ポカホンタスは初めて知った愛と、
民族への帰属意識の間で揺れますが

最終的には自分の今の生活を選び、
愛する男性にはついて行かず終わります。

ディズニープリンセスの中で
初めて恋よりも自分の役割を選んだ女性です👩



話の大きさは違えど、
自分の仕事を優先したいから
恋愛や結婚を犠牲にしている女性も
現代では少なくないと思います。

『Colors of the Wind』も名曲ですね🎤



#33
ノートルダムの鐘
🎞1996年公開

原作は『レ・ミゼラブル』の著者として
有名なヴィクトル・ユーゴー作📖

前作のポカホンタス以上に、
大人向けに突き進んだ挑戦的な作品です。

醜い容姿のため大聖堂の鐘つき男として
幽閉されて生きてきたカジモド。

彼はジプシーのエスメラルダに惚れます💃

本作のヒロインであるエスメラルダですが、
登場する男性キャラを1人残らず惚れさせる
男たらしっぷりを炸裂させます(笑)

本人にその気が無いのに
相手を惚れさせてしまう典型的なやつですね。

そして、恋敵としてはあまりにチートな
イケメン過ぎるフィーバス✨✨

法廷でフィーバスとカジモドが
エスメラルダを救いに行く場面。

フィーバスは、エスメラルダが
真っ先に自分に抱き着いてきたときに、
カジモドに気を遣って

「カジモドが頑張った」
みたいなことを言うのですが

こういうのはマジでカジモドの立場だと
居心地が余計に悪くなるから
本当にやめてくれって思います。

ナチュラルなイケメンって
そういうとこありますよね(笑)

醜く生まれ、

初めて好きになった人との
愛は報われず、

育ての親には裏切られ、

絶望の淵に立たされても
おかしくない状況

それでも前を向き、
恐る恐る外に出たとき・・・

自ら歩み寄ってきてくれる
少女の存在を知ります👩

不公平で不条理で、
傷つくことも沢山ある。

わずかな希望として差し出された手に触れ、
それでもこんな世の中も捨てたもんじゃない。

そんなラストシーンは涙腺崩壊です😭

ノートルダムの鐘としての続編というよりも

カジモドが運命の女性(マデリン)と結ばれて
幸せになるストーリーなので
続編とセットで観ることを強く推奨します!

続編は、予算削減が露骨に分かるくらい
アニメーションの質が下がっています😓

その上、無理矢理カジモドの恋愛を
昇華させた感はあるし、予定調和バリバリです😅

でもディズニー作品なんだから、
主役がハッピーエンドで良いじゃない❣


#34
ヘラクレス
🎞1997年公開

ディズニー好きからも駄作と言われており
知名度も低い作品です💦

マッチョで頭の悪い主人公を観ていて
かなりイライラするかもしれませんが、
観るべきポイントは主人公じゃありません!

ディズニー史上、もっとも儚いヒロイン
「メグ」にしっかり注目してください👀

メグは恋人のためにハデスに魂を売りますが
裏切られたので男性不信になったという
悲痛な過去があります。

そんな彼女は、とても妖艶な雰囲気がありますが、
本当はとても純情で純真無垢な女性👩

ディズニーヒロインの中でも
コアなファンが多いのも頷けます💘

🎹リトルマーメイド
🎹美女と野獣
🎹アラジン
🎹ポカホンタス
🎹ノートルダムの鐘

これら極上の音楽を作った
Alan Menken(アランメンケン)
ヘラクレスの音楽も担当🎶

『Go the Distance』を聞くだけでも
本作の価値はあるでしょう🎤



#35
ムーラン
🎞1998年公開

中国の文化なども垣間見える設定です🇨🇳


実写版も公開されましたね🎬

古代中国が舞台ということで、
定番の豪華絢爛なセットに極彩色✨✨

実写版は、コロナウイルスの影響により
幾度の公開延期を経た結果・・・

なんと、配信限定!? 

劇場での公開を待ち望んでいたファンの期待を裏切り
しかもプレミアムアクセス限定で
さらに2,980円で購入を促すという、
なんとも強気の配信限定公開となりました😰


主題歌は「リフレクション」🎤

22年前のアニメーションのときと同じく、
クリスティーナ・アギレラ
再び「同曲」を担当しています♫

成熟したアギレラの歌声は圧巻で感動します💘


#36
ターザン
🎞1999年公開

おすすめポイントは見応えある
迫力満点の映像に尽きます❣

そしてヒロインのジェーン
とにかく可愛いです💞

見た目は清楚なお嬢様なイメージですが
実はおてんばで表情豊かなジェーン。


これまでのプリンセスやヒロインとは
まったく違った魅力があるので
正直、ジェーンをチェックするためだけに
視聴するのもありです(笑)

ヘラクレスにおけるメグと
完全に同じ観点でOKですよ💖

本作の詳細は、こちらをご覧ください📝

#37
ダイナソー
🎞1999年公開

多くの人に忘れ去られてた作品!?

駄作ではないと思います。
しかし「隠れた名作」でもありません💦

微妙な位置にあるので
ファンからも話題にすら出てこない作品😓

本作の特徴を簡単にまとめると
登場キャラが、とにかく死にます。

隕石落下のシーンで
キツネザルの家族が大量死💀


終盤ではブルートンも
自己犠牲で死亡💀


助かりそうな気配のあった
クローンも結局最後は死亡💀

ディズニーには珍しく
とにかく死亡シーンが多い印象です💀

重たくシリアスなシーンの大量投入は
新しい試みだったのでしょうか・・・

個人的には影の薄い作品に思えました💦

#38
ファンタジア2000
🎞2000年公開

1940年に公開された
名作『ファンタジア』の60年振りの続編🎬

前作『ファンタジア』は
良くも悪くも芸術的すぎる作品だったので
現代アートにあまり興味ない人にとって
退屈な作品だったかもしれません😅

しかし、本作はクラシック初心者でも
分かりやすいので万人向けです🔰

《収録曲》

🎻交響曲第5番 運命
🎻交響詩 ローマの松
🎻ラプソディ・イン・ブルー
🎻ピアノ協奏曲第2番 アレグロ
🎻組曲 動物の謝肉祭 フィナーレ
🎻交響的スケルツォ 魔法使いの弟子
🎻行進曲 威風堂々
🎻組曲 火の鳥



#39
ラマになった王様
🎞2000年公開

ファンでも賛否が分かれるのは
完全なコメディ作品だからでしょう😁

とにかく最初から最後まで
「どたばたコメディ」で溢れてます。

王様がクズ過ぎますし、
敵キャラも憎めない設定🎬

キッズでもオチまで読めてしまうような
とても分かりやすい内容なので
何にも考えずに楽しめる作品ですよ✌

#40
アトランティス
🎞2001年公開

原作は、SF小説『海底二万里』📖

本作は、序盤過ぎに怪物に襲われ
探検隊のメンバーが大勢死ぬ
重たい展開があります😥

重たい展開の割りには
このシーンの必要性が感じられません💦

前作『ラマになった王様』は
異色の作風ではありながらも
単純に面白い内容でしたが、

本作は「異色なだけで面白くない作品」としか
言いようがない残念な内容でした😓


2001年はアニメ革命の年とも言われてます。

ピクサー社が
『モンスターズ・インク』公開🎬


ドリームワークスが
『シュレック』を公開🎬


さらに、日本でもジブリの
『千と千尋の神隠し』が劇場公開🎬

『千と千尋の神隠し』は、
爆発的な大ヒットを記録しましたね🎉

ピクサーやドリームワークスの
フルCGアニメーション。

ジブリのような日本アニメの台頭によって
2001年以降、アニメ業界の勢力図は
どんどん変わっていきます。


#41
リロ・アンド・スティッチ
🎞2002年公開

可愛らしい人気キャラクター、
スティッチの登場です😄

当時のスティッチ人気は、圧倒的でしたね💕

ドンキホーテやゲーセンなど
とにかくスティッチだらけでした😅

スティッチグッズを大量に身につける
ギャルとかヤンキーで溢れかえる現象から

ギャルとかヤンキーが好きそうな、
よく分からないキャラクター

このように、せっかくの名作なの
置いていかれちゃった感もあります😲

本作は、ハワイの島を舞台に
心温まる「家族の絆」が

描かれています💞

個性豊かなキャラクター達による
微笑ましい内容なので
映画を知らなければ、必ず観て欲しい作品❣


両親を事故で亡くし自暴自棄になった結果、
友達とうまく付き合うことができず、
仲間はずれにされてしまう・・・

主人公リロは、そんな少女です👩

ある日、リロは学校の友達と喧嘩して
児童保護施設にも目をつけられます💦

それが原因で姉とも喧嘩した後、流れ星
(本当は墜落するスティッチの宇宙船)を見て
少女リロがつぶやく言葉

お友達をください。

逃げていかない友達。

天使でもいいなぁ・・・

この願いが悲痛すぎて、
序盤から胸を締め付けられます😢


親代わりとなっている姉ナニは、
妹リロに手を焼かされる毎日💦

児童保護施設の担当者にも
目をつけられてしまいます。

リロのことで精一杯で
仕事をクビになってしまったり、

想いを寄せている男性デイヴィットから
デートに誘われても
妹のリロ優先ために断るなど、
まともに恋愛もできない状態です😵

本作の主人公は
「スティッチ」ではありません。

スティッチは姉妹(家族)の絆を
確認させて、修復させますが、
彼女たちをを救うポジションではなく

姉妹にオハナ(家族)を教わり
救われる立場です。

そんなスティッチですが、
追っ手から逃れるために暴れまわり、
姉ナニが仕事をクビになる原因を作ったり
リロたちのの家を壊滅させたり・・・

最終的に、自分のせいで
リロが拐われてしまいます😓

「ワケあり姉妹」に対して、
さらに迷惑をかけてばかり。

邪魔しかしてません(苦笑)

それだけ迷惑をかけておきながらも、
「家族になってもいいよ」と言ってくれた
少女リロを助けるために戦う・・・

本作は、そんな物語です本

姉妹にとっては「オハナ」について
再確認するきっかけとなる程度、

それ以上に、彼女たち「姉妹」が
スティッチへ与えたもののが
とても大きいのです💖


その結果!

破壊本能しか持ち合わせていなかった
野蛮なスティッチが会心して
だんだん「良い子」になるという・・・

考えれば考えるほど深い
家族愛に溢れた作品です。


大切さを教えてくれる心が温まり
元気をたくさんもらえる物語なので、
絶対に見ておくべき作品ですよ🎬


#42
トレジャープラネット
🎞2002年公開

有名小説 “宝島” をモチーフとしているので 
話の大筋は「宝島」そのものです📖

ディズニー映画らしくないような
ストーリーに見えるのは
恋愛要素が皆無だからでしょう。

この映画は、主人公ジムの成長物語。

ジョン・シルバー とジムの
絶妙で複雑な関係性こそが
「見どころ」となっています。

本作の詳細は、こちらをご覧ください📝

#43
ブラザー・ベア
🎞2002年公開

テーマは「愛」💞

分かりにくいストーリーにも関わらず
キャラクターに感情移入してしまいます。


そして超名曲の主題歌
Look Through My Eyes🎤

オープニングソングの
グレイトスピリットから

エンディングテーマの
ルック スルー マイ アイズ まで


アルバム全てが「壮大な1曲」のような展開で
捨て曲が一切ありません❣

他にもイヌイットの言葉を使った曲があったり
音楽への強いこだわりが感じられます🎶



#44
ホーム・オンザ・レンジ
🎞2004年公開

西部開拓時代の雰囲気を
『にぎやか』に描いた作品です🐎


ディズニーがウェスタンを意識した作風なので

トロッコのシーンは
ビッグサンダーマウンテンを彷彿させます🌋

汽車のシーンでは
ウエスタンリバー鉄道を感じます🚃


カントリーの定番曲
『Home on the Range』は
TDLのウエスタンランドでお馴染みですね🎶

#45
チキン・リトル
🎞2005年公開

登場人物が全員バカ。

それがまた微笑ましい作品です。

親と子の心の距離の違い。


親が子への理解を示し

受け入れる大切さ。


子は親に信頼感を抱いている

親の立場とになって本作を観てみると
また変わった受け止め方が出来ました🎬



#46
ルイスと未来泥棒
🎞2007年公開

未来を描く(題材とした)作品は
「素材=ゼロからの想像」になるので
凄くセンスが問われます。

そう考えると、本作はオススメの名作!

本作は家族愛を描いた
心温まるハッピーな作品です💞

愛嬌がある個性的な、憎めないキャラ。

未来都市の中には、
どこかで見たような建物があり
「トゥデイランド」など、
まさにパークの世界が展開されています🎢


作中、誰もルイスの発明を否定しません。


子供の能力を育てることって
こういうことなのかな・・・

子供向けではありますが、
「家族愛」がテーマなので
大人にも十分に楽しめる作品です🎬



#47
ボルト
🎞2009年公開

日本では認知度が低いので、
知らない人も多いかもしれません💦

これは超名作です!

すべてのCGアニメの生みの親とも言える
ピクサー最高責任者ジョンラセターが
企画から完成まで携わっていれば
クオリティが高かいことは間違いありません。

物語の完成度は、
ディズニー映画でもトップクラス!

何か面白い映画ない?という人には、
「ボルト観たら?」と答えておけば、
間違いない1本です。

まだ視聴していなければ
今すぐ観ることをオススメします😄


#48
プリンセスと魔法のキス
🎞2009年公開

原作はグリム童話の「カエルの王様」📖

「9番目」のディズニープリンセスとして
登場するのがティアナです👑

日本では有名なプリンセスじゃないので
知らない人も多いかもしれません💦


ディズニープリンセスの多くは、
もともと王女出身が多いのですが、
珍しくもティアナの場合は

一般人であり非王女

そんな、ティアナの夢は
将来自分のレストランを開くこと🍴

幼い頃から料理が得意で
亡き父に代わってお店を持ちたいという
夢と強い意思を抱えている少女です👩

他のディズニープリンセスと圧倒的に違う点は

夢は自分自身のお店を持つことで
王子様と結婚することではないこと

誰か(王子様)に頼るのではなく
自分の夢のためには自分自身で道を切り開く

このような彼女の芯のある心構えは、
多くの女性からも共感を得ました。

とても真面目な性格で、
毎日忙しく働くキャリアウーマンなんですね。



ティアナについて詳細は
こちらの記事をご覧ください📝



#49
塔の上のラプンツェル
🎞2010年公開

時代とともにセル画も廃止されて
完全にフルCGになった本作。

義母に利用されて続けてきた
狭い世界(塔)を抜け出して、
本当の両親(王様)の元に帰り、
愛する男性とも結婚ゴールイン💕

全体の流れ「だけ」を見れば、
白雪姫と変わってない感は否めません💦

しかし「物語の細部」を見ていくと
格段に変化していることが分かります。

そもそも「姫自身」で考えて計画して
具体的な行動まで起こします。

そして難関クリアのために
男を利用してでも冒険を進めていきます(笑)

危険な目にあっても、
けっして「助けて」も言わず
自ら、道を切り開いていく逞しさ!

これは、白雪姫の時代では
絶対にありえない「感覚」でした。



#50
シュガー・ラッシュ
🎞2012年公開

#51
シュガー・ラッシュ・オンライン
🎞2018年公開

懐かしいファミコン🎮
GAFAや有名ゲームキャラ、Windowsなどなど。

ゲームやネットの黎明期に生きてきた世代
刺さるシーンが非常に多いと思います💻

そういう意味では、
ちょっと大人向けの内容に思えます。


色々なゲームネタを、随所に散りばめ、
拾いきれないほどの小ネタ📝

そこに身寄りがなく孤独だった
ラルフとヴェネロペが真の友情を築く内容




特に、ディズニープリンセスが
一堂に揃う絵面は圧巻です👑

声優さんもそのまま起用されて超贅沢です。

プリンセスたちによる、プリンセスが語る
「新しいプリンセス像」
きちんと言語化しているのも面白いですね。




#52
アナと雪の女王
🎞2013年公開

#53
アナと雪の女王2
🎞2019年公開

恋愛なんて必要ないプリンセスの登場

本作は、ディズニー映画史の
常識を根底から変えました。

日本でも大人気のプリンセス姉妹、
アナとエルサ👩


なんと本作では、

王子様がプリンセスである
アナを裏切ります。

信じられないでしょう!?

白雪姫世代のキッズが見たら
完全にトラウマものです💦💦

その後、アナは王子様ではなく
一般男性(クリストフ)と恋に落ちますが
あくまで物語の副産物としての設定です。

アナと雪の女王の凄いポイントは
物語のメインを恋愛に消費しなかったこと。

恋愛の話はあれど、
メインテーマはやはり姉妹愛です💞

家族との絆(家族愛)が1番なんですね。


「アナと雪の女王」は、
これまでのディズニープリンセスの
世界観から見てもかなり衝撃でした💦

女性が自立する物語なら
『プリンセスと魔法のキス』も
だいぶ攻めていたのですが

『アナと雪の女王』は完全に突破。

本作以後に公開された
『モアナと伝説の海』では

プリンセスが男性をリードするようになるので
プリンセスのあり方を根底からぶち壊した本作の功績
計り知れないと思います。



そして「続編」アナと雪の女王2では
これまでのプリンセス映画の定番であり、
必要不可欠だった

悪役(ヴィラン)が登場しません。


単純な暴力をもって悪をねじ伏せる
「勧善懲悪」ではなく、

「悪」と向き合ったときに
どうするべきか?

『アナと雪の女王2』は、そんなことを
じっくりと深く考えさせてくれる作品でした🎬


そして作中にあった「答え」は
「今できる正しいことをする」ことなんですね😄

過去に起きてしまった「悪」にフォーカスして
今現在、どうやって乗り越えるか?
テーマにした点は本当に見事に思えました。

かなり複雑でぼんやりとしたテーマを
成熟したストーリーテーリング
きちんとカバーリングして、
「1つ」の作品に仕上げています🎬



#54
ベイマックス
🎞2014年公開

ディズニー映画には珍しいロボット作品。

愛くるしい肥満体系のベイマックスも
人気キャラクターですね。

主人公「ヒロ」をはじめ
日本人もがたくさん登場します。

舞台となるサンフランソウキョウは
サンフラシスコと東京のミックスですね🇺🇸🇯🇵

みたらし団子の看板なども見れますし
他にも日本へのリスペクトが随所にあります。

ドラマの展開も伏線の張り方にも
感激できる内容です😃


主人公ヒロは天才的な技術を持っていますが、
どこか斜に構えているオタク気味な少年💦

本作はオタクぶりこそが活きてくる
心温まる兄弟愛を描いた作品です。



#55
ズートピア
🎬2016年公開

動物好きには、ガチの神作です!!

動物のサイズ感や仕草などが
細部の表現まで本当に可愛らしい🐰🐯


最初、キッズ向けでハッピーな感じで
終わる単純な話なんでしょ?

そう思って、子供と一緒に観たら
伏線回収と「どんでん返し」も面白い😄

特に弱者が強者を恐怖で支配するという
ラストの黒幕には衝撃でした(笑)

自分の夢に向かって
実力を磨き挑戦する主人公に対して
周囲だけではなく
親までもがドリームキラー💦💦

差別と偏見に対しての
メッセージ性が強く
とにかく素晴らしい作品です。


めちゃくちゃ元気もらえます❣



本作の詳細はこちらに書いてます📝


#56
モアナと伝説の海
🎞2017年公開

もはや恋愛のパートナーすら出てこない
天真爛漫な南国プリンセスの登場です。

アナと雪の女王のように
テーマは「家族愛」💞

ハワイ文化をモチーフに作られた作品なので
ハワイ好きや南国の雰囲気が好きなら
絶対オススメです🌴

広大な自然(海)キャラクター達の質感や
髪の艶など実写のようなクオリティで
ディズニーCGをとことん見せつける作品です。

スペクタルな映像とマッチしている
主題歌も素敵ですよ🎤



#57
2分の1の魔法
🎞2020年公開

亡くなった父親に会いたい息子をテーマとした
映画・・・と思わせておきながら、

実は尊い兄弟愛を描いた物語です。

最初は子供向けの映画に思えましたが
大人でも十分楽しむことができます!

あの時のアレは、
こうやって繋がってくるのか!と
頷けるシーンもたくさんあり

物語の伏線の張り方や
回収が素晴らしく思えました😄




今回の記事ではディズニー映画「57作品」
あくまで私の個人的な解釈や
感想を踏まえて綴ってみました📝

☑何度も観ている作品

☑思い出の作品


☑まだ観ていない作品

あなたの気になる作品はありましたか?


私は、完全に忘れていた作品や
ちゃんと観ていなかった作品も結構ありました😅

もう1度、視聴してみた結果・・・
この記事を書くまで
予想以上に時間が掛かりました(苦笑)


ディズニー映画に関する記事も、
是非、ご覧ください📝



Imagining the Magic

Briar Rose