Briar Roseです。
今年は、新型コロナウイルスの影響で
世界中が「異例」尽くしの1年でしたね💦
東京ディズニーリゾートでも
☑臨時休園
☑パーク再開
☑すべてのイベントが中止
☑チケット販売の変更
などなど。
開園以来(過去37年間)なかった
「異例」尽くし💦
7/1以降のパーク再開後も、
これまでなかった「新しいルール」で
安全管理最優先で運営されています🎡
過去最長
異例の臨時休園

自粛要請を踏まえて2/29から
🎠東京ディズニーランド
🚢東京ディズニーシー
両パークとも臨時休園になりました💦
本来であれば開催予定だった
☑イースター
☑パイレーツサマー
☑ハロウィン
☑クリスマス
☑お正月プログラム
他にもダッフィー&フレンズのサニーファンなど
数々のショーやパレードなど
イベントはすべて中止となりました。
東京ディズニーリゾートが
「10日間」以上の休園したのは
東日本大震災(2011年)以来です。
休園当初は、コロナ影響を楽観視していた人でも
「あの」ディズニーが休園するなんて
かなり深刻な事態と感じたことでしょう😅
4ヵ月ぶりのパーク再開
エントリー受付と
スタンバイパスの開始

臨時休園から約4ヵ月後。
7/1から両パークとも営業再開しました😄
パーク再開後、安全管理から当面の期間は
アトラクションが「抽選」になりました。
どのくらい並ぶか(待ち時間)関係なく
抽選に当たらなければ乗れません。
ファストパス制度があるので
「スタンバイパス」なんて聞くと
余計に分かりづらいかも知れませんが
オンラインで事前に行う
「抽選」です。
こんなややこしい言い方ではなく
ハッキリと「抽選」と言ったり
オンライン・ファストパスなど言えば
分かりやすのになぁと思いました😅

ちなみに、グリーティングも
エントリー受付(抽選)に当選しなければ
キャラクターには会えません💦
エントリー受付は、結果に関わらず
【1日、1回】
つまり抽選にハズレたら
「その日」はもう諦めるしかありません。
【エントリー受付】 一部抜粋
・シアターオーリンズ
・プラザパビリオン
・ウッドチャック
・ミッキーの家とミートミッキー
・ミニーのスタイルスタジオ
チケットの販売方法も大幅変更

パーク再開は嬉しいニュースですが
チケットの購入方法も大きく変更されました。
【チケット予約の方法】
💻オンライン販売のみ
📅1ヶ月先まで購入可能
🎫1度に購入できるのは5枚まで
💰決済はクレジットカードのみ
たとえ「年間パスポート」を持っていても、
日付指定の予約チケットが必要です。
また、エントランスの混雑回避のため
チケットは入園時間が指定された
「3種類」のどれかを選びます。
☑ワンデーパスポート
(9時〜21時)
☑入園時間指定パスポート
(10:30以降の入園)
☑入園時間指定パスポート
(12時以降の入園)
現在「予約チケット」以外では
入園できないのでご注意ください💦
※年間パスポートでも入園不可
クッキーアンのデビュー

今年はダッフィーアンドフレンズに
クッキーアンが新登場しました!
クッキーアンとは!?
垂れた耳と鼻がチャームポイント
料理が得意な「いぬの女の子」です🐶
クッキーアンの
バックグラウンドストーリーはこちら
引用元 東京ディズニーリゾート公式サイト
📖クッキーアンの物語📖
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/character/cookieann_story.html
ダッフィーアンドフレンズ
ハートウォーミングデイズ
残念がらこのデビューイベントは
臨時休園中に終了してしまいました💦
臨時休園やイベント中止が重なり、
クッキーアンの存在はかなり薄れた印象です😨
大人気の「ダッフィーアンドフレンズ」は
可愛らしい5人となった・・・と思いきや
音楽好きなカメの「オルメル」も
しれっと登場していました(苦笑)

オルメルの
バックグラウンドストーリーはこちら
引用元 東京ディズニーリゾート公式サイト
📖オルメルの物語📖
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/duffy/olumel/
気がつけば総勢6名となった
「ダッフィーアンドフレンズ」
これからの活躍に期待ですね!

ハロー!ニューヨーク
突然の終了

ハローニューヨークとは
TDSのドックサイドステージで
開催されていたショーです💃
パークが(臨時休園から)営業再開したときに
他のショーやパレードは「開催未定」でしたが
ハロー!ニューヨークだけが
1年弱の短期間で「終了宣言」をしました。
ダンサー推しで通っていた熱心なファンは
見納めが出来ずにショックだったと思います😓
☑通常版
☑35周年バージョン
☑クリスマス版
どれもステキだったので残念でしたね💃
公式の動画はこちら🎬
ベリー・ベリー・ミニー開催

今年初旬、ミニーマウスが主役の
ミニーづくしのイベントがありました。
公演日や場所によって
音楽やダンスが異なるパレード
「ベリー・ミニー・リミックス」
可愛らしいミニーコスが楽しめる
「イッツ・ ベリー・ミニー!」
歴代ショーを知っているDオタは
当時の音楽とコスチュームを
懐かしんで、歓喜しました❣
その中でも、2000年に絶大の人気があった
「スーパーダンシングマニア」のシーンは
今観ても色褪せてなく最高です💃
盛大なクライマックスは
圧巻のエンターテイメントでオススメですよ🎬
「赤と黒」の可愛らしいミニーグッズも
数多く販売されていましたね🎁
ファンタズミック終了
🎬ディズニー公式が動画配信
華麗で壮大なTDS最大の水上ショー
「ファンタズミック」
もともと2020年に終了する
アナウンスがされていました。
しかし臨時休園の影響で
最終公演日が観れず、グッズも買えない😓
モヤモヤした中、自動的に終了と思いきや
ディズニー公式が
最高画質でフルバージョンを
無料配信します🎬
※1ヶ月間の期間限定
超ハイクオリティのマルチカム編集!
円盤レベルの動画です🎬
配信最終日は本来のラス日(最終公演日)
公演予定だった
「21時5分」の開催時間に合わせて
配信されたのも粋でした⏰
私が驚いたのは「本家」のGOサイン。
東京ディズニーリゾート(オリエンタルランド)は
ディズニー本社の厳しい許可が絶対条件です。
サンリオのピューロランドのように
独自判断が出来ません💦
それにも関わらず結果的に
超ハイクオリティ映像の「無料配信」に
とても感激しました💕
パークに入園しなくても
アプリでグッズ購入可能

臨時休園中に実施された
パークグッズのオンライン販売🎁
当初は臨時休園中に終了してしまった
イベントグッズが購入できる
期間限定の救済処置でしたが
来年の 2021年3/31まで
「公式アプリ」から購入可能です💻
東京ディズニーリゾート
公式アプリ
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/guide/app.html
これまでパークに入園しなければ
入手できなかった
パークグッズが気軽に購入できますよ🎁
年間パスポート払い戻し
今後の販売中止(廃止)

これも前例がなく驚いた出来事でした💦
延長期間を設定する予定を取り下げて、
年間パスポート保持者には
払い戻すことになりました💴
現状ではパークにもゲストにも
メリットがないので仕方ありません。
いつでも行けるパークの復活は
もう少し先になりそうですね😅

大規模開発「新エリア」
遂にオープン!
東京ディズニーランド史上、
最大規模となる開発エリアは
☑ファンタジーランド
☑トゥモローランド
☑トゥーンタウン
これら「3つのエリア」に
またがっています。
⛲総面積 約5万㎡
💵開発費用 約750億円
👷工事期間 約3年
すべてにおいて圧倒的な開発規模です❣
詳細はこちらの記事をご覧ください📝
2021年のディズニー予想
当面は、時間短縮や入場制限など。
安全を最優先した運営が続くでしょう💦
☑季節イベント
☑パレード
☑ショー
☑グリーティング
これらは中止ではなく小規模ながら
徐々に再開していくと予想されますが
現状では、完全復活までには
随分と時間が掛かると思います😓
ちなみに、来年2021年は
東京ディズニーシー開園20周年🎉
イベント詳細はまだ発表されていませんが、
ロゴ入りグッズや
スーベニア付きの限定メニューなど
販売されるかもしれませんね😄
2020年
– 番外編 –
ディズニーの名曲に限らず
話題になっている歌や曲は
🎤歌ってみた
🎸弾いてみた
🎹連弾してみた
🎷吹いてみた
🥁叩いてみた
などなど。
有名ミュージシャン以外にも
あらゆる人がアレンジやカバーをしてます♫
特に今年2020年は、鬼滅の刃の影響も大きく
「紅蓮華」のカバーが目立ちました❣
その中でも私が、オススメなのは
真天地開闢集団ジグザグ
引用元 公式サイト
普段はテレビなどまったく見ない(見せない)
うちの子も「鬼滅の刃」は知っています。
保育園でも大人気なので
キャラクターの名前や特徴を覚えて
紅蓮華もバッチリ歌えます😄
そこで、一緒にこの映像を観たのですが
異様で怪しい雰囲気を見た途端
「新しい鬼のキャラ」と断言してました(笑)
真天地開闢集団ジグザグは
妖艶でコテコテのビジュアル系ですが、
ボーカリストの「もう1つの顔」は
WANDS(第5期)の上原大史🎤

どちらのバンドでも
圧倒的な歌唱力ですね🎤
そしてイケメン💕
衝撃的なギャップの振り幅がかなりエグいです(笑)
WANDSと言えば
90年代を代表するバンド(ユニット)
しかし、今現在は結成当初のメンバーが
1人もいないんですね💦
メンバーチェンジを何度も繰り返しながら
現在も活動しているようです😉
ビジネスで言うところの
ゴーイングコンサーン的な感じですね。
– 真天地開闢集団ジグザグの特徴 –
🎤伸びのあるハイトーン
(美声ビブラートからデスボイスまで)
🎸メロディアスな楽曲
(叙情的な泣きメロ)
(圧倒的な演奏テクニック)
☑摩天楼オペラ
☑Acid Black Cherry
☑Janne Da Arc
☑中島卓偉(TAKUI)
このあたりの声質や曲調が好きなら
間違いなくストライクでしょう(笑)
めちゃくちゃカッコよいので
是非、オリジナル曲も視聴ください📺
※公式映像より抜粋
「丁寧にやる」というのは
時間をかけてやることではなく
楽しんでやることだと聞いて納得しました。
来年2021年も楽しみながら
記事を書いていこうと思います😄
それでは最後に、今年2020年の記事から
オススメ(一部)をご紹介します📝
🎠パークに関する記事
📝ディズニーに関する記事
🎬ディズニー映画に関する記事
Imagining the Magic
Briar Rose

横浜生まれ横浜育ち。I★YOKOHAMA
神経質で気まぐれで、こだわり強い潔癖症。
理想主義的で一貫性にこだわるゆえに、柔軟性に欠けるB型。
ポリシーなき売上至上主義者は軽蔑するが、信念を持った成功者は無条件でリスペクト!