【TDL※鉄道】鉄道マニアから学んだディズニーアトラクション

昨日、長男の卒園式も無事に終わり
人生11回目の「引っ越し準備」もクライマックス
Briar Roseです🚚📦



これまでも環境の変化に応じて
身の回りの愛機を整理してきました😅

☑アップライトピアノ
☑鍵盤楽器やビンテージシンセ(最大17台)
☑音源ラック(最大32U)
などなど。

今回は自宅で厳選保有していた
CD音源(約2,000枚)を
思い切ってすべて処分しました。
※実家にある同量はまだ未処分w

ここ数年・・・

サラウンドシステム(ホームシアター)で
聴く機会はかなり激減しました😓

そもそもCDやDVD媒体で視聴するよりも
iTunesでダウンロードしたり
映画鑑賞もサブスクに傾倒してきました🎧📱


いまだにダウンロード音源は
音質が悪いという都市伝説もあります💦

しかし、結局のところ「音質」は

(1)フォーマット形式
(2)エンコーダのバージョン

(3)スピーカー(ヘッドホン)のスペック
(4)再生するときの音量
(5)音源のジャンル
※JPOP、ロック、ジャズ、クラシックなど

「この5つ」で決まります🎧


あとは聴く人のスペック(笑)

最良のビットレートなんて考えず
管理や普段使いに適切な形式であれば問題なく
まぁ160kbp以上あれば十分かと思います🎶


音質についての記事はこちら📝

さて、今回の記事のテーマは「鉄道」

東京ディズニーランド内を走る列車
ウェスタンリバー鉄道について綴ります📝


東京ディズニーランド
ウェスタンリバー鉄道🚂

東京ディズニーランドでは
開園当時(1983年)から走り続けている
ウェスタンリバー鉄道🚂
※通称 リバ鉄

【アトラクションテーマ】

蒸気機関車に乗り込んで、熱帯ジャングルと
開拓時代のアメリカ西部を巡る旅へ・・・

アドベンチャーランド

クリッターカントリー

ウェスタンランド

このエリアを1周するアトラクション🚂
※提供 タカラトミー

⏰所要時間 約15分
🚂走行距離 1,610m
🎩乗車定員 約140名
👦身長制限 なし
☔雨の日 :OK
🚼赤ちゃん:OK
♿車いす :OK


迫力ある蒸気機関車のモクモクした煙
ピカピカに光った車体と美しいフォルム✨

純粋に格好良くて魅力的です🤩



創設者ウォルトの原点は鉄道
筋金入りのガチの鉄オタ🚂

ガチの鉄オタとしても有名なウォルトは
自宅の敷地内に「1/8」スケールの
本物の機関車を走らせていたほど🚂

キャロルウッド・パシフィック鉄道という
名前までつけていたことから
鉄道に対する情熱が分かります💕

ウォルトの鉄道愛から生まれ
特別思い入れの強いアトラクション
ウェスタンリバー鉄道!

ディズニーパーク(米国アナハイム)の設計当時
1番最初に考えられたアトラクションでもあります😃


車両はすべて
「本物」の蒸気機関車🚂

ウェスタンリバー鉄道は
”本物”の蒸気機関車🚂

蒸気機関とは、火力で水を蒸発させて
圧力をエネルギー変換させて
その動力を車輪に伝える仕組み🔍

一般的な蒸気機関車は
「きかんしゃトーマス」のように
木炭を燃やして動いているイメージですが
リバ鉄の場合は灯油(開園当時は重油)を
燃やして蒸気を作っています🔥

本物の蒸気機関車ですから
当然「水」が必要になります
🚰

アトラクションとはいえ「仕組み」は
本物の蒸気機関車そのものなので、
必要となる水の量も尋常じゃありません😅


アトラクションで1周(約1,610m)走るために
必要な水は、なんと「約2,000リットル」

一般家庭のお風呂が約200リットルなので
たった1周で、お風呂10日分🛀

ちなみに1日あたり100周以上走っているので
「約20万リットル」必要らしいです。

1日あたり、お風呂1,000日分を想像すると
見方も少し変わりますが
本物の大きな蒸気機関車
パーク内に走らせる発想こそが夢と魔法の国🏰

ちなみに炭水車は最前列と操縦席の間にあります🚂

タイミング良ければ炭水車に給水しているのが
見れることもありますよ👀


給水作業をしている
メンテナンスキャスト(機関士)は
ボイラー技士2級免許が必要です。

ガチの技術職!


ちなみに、列車は時計回りに進むので、乗り込んだら
見学スポットが多い「右側」に座るのがオススメ🚂

ウェスタンリバー鉄道の
車両タイプ「4つ」あります。

ミシシッピ号

🚂青色の車体
プレートナンバーは「28」
ヘッドライトにはバッファローが描かれています。


コロラド号

🚂真っ赤な車体
プレートナンバーは「53」
ヘッドライトには雄ジカが描かれています。


ミズーリ号

🚂緑色の車体
プレートナンバーは「28」
ヘッドライトには滝の絵が描かれています。


リオ・グランデ号

🚂鮮やかなオレンジの車体
プレートナンバーは「25」
ヘッドライトにはグリズリーベアが描かれています。



ウエスタン(西側・西方)のリバー(河)という
アメリカ大陸を流れる大河からのネーミング。

前面下部にあるスカートのような金属部は
カウキャッチャー(排障器)と言って
牛などをなるべく傷つけずに
退けるためのものと説明がありました🐮

なるべく・・・w


とにかく広大なアメリカの荒野を走る蒸気機関車には
欠かせない実用的なものだったんですねー🚂

どの車両に乗れるか選ぶことは出来ませんが、
車両の特徴を事前に知っておけば
「今日は●●号に乗れた!」という楽しみが増えます😃


アドベンチャーランドにあるのに
ウェスタンリバー鉄道というアトラクション名・・・

かなり紛らわしいですが、通過エリアのほとんどが
「ウエスタンランド」だからのようです🚂


アトラクション内にいる
レアな隠れキャラとは!?

アトラクション内の隠れミッキーも有名ですが、
リバ鉄にはレアな「隠れキャラ」がもう1人🔍

それは

👧ポカホンタス
※Pocahontas

ディズニー映画史上「初めて」
実在の人物を扱った作品がポカホンタス🎬

ちなみにポカホンタスはニックネーム
「イタズラっ子」とか「甘えんぼ」という意味。
※彼女の本名はマトアカ

映画ポカホンタスは、
17世紀初頭のアメリカが舞台で
インディアン(現ネイティブアメリカン)で実在した
ポウハタン族を描いた作品です🇺🇸

リバ鉄のアトラクション内には
隠れポカホンタスがいます🔍

その場所は
スティルウォータージャンクション

線路の途中、開拓者たちが
蒸気船や駅馬車に乗り換えてフロンティアを目指す。

そんな夢と希望の出発点が
スティルウォーター・ジャンクション🛤

この駅舎のポスターに
ポカホンタス描かれています🔍
※かなり奥に貼ってあります

ちょうどスピードが出ている地点から
ほんの一瞬、ちらっと見える程度なので
見つけ出す難易度はかなり高め(苦笑)

見つけられたら、かなりの動体視力です👀


幻の駅!?

リバ鉄は、アドベンチャーランドから始まって
クリッターカントリーを周り
ウエスタンランドを巡ります🚂

パーク内を巡るアトラクションなので
乗り降りできる駅は「1か所」だけ。

移動手段としてはは使えません💦

しかし、アトラクション内には演出上
「駅が3つ」存在しています。


1つ目は私たちゲストが、リアルに乗り降りする駅🛤



2つ目は、隠れポカホンタスがいる
スティルウォータージャンクション🛤

アメリカの軽便鉄道の本物のカブース(車掌車)や、
鉱山用トロッコや、木製の給水塔があったりします。 



そして、ガイドブックにも載っていない
幻の駅と言われる「3つ目」は
ダスティベンド・デポ🛤

ダスティベンド・デポがある場所は、
ビッグサンダ―マウンテンに差し掛かる直前。

スティルウォータージャンクションは
車内アナウンスでも解説されますが
「ダスティベンド・デポ」はノーアナウンス💦

この廃駅が見えるタイミングが
大きな恐竜の骨が飛び出している場所の
ちょうど反対側(進行方向右側)なので
知らない人も多いかもしれません😅

ダスティベンド・デポ
※Dusty Bend Depot

埃まみれの曲がり角倉庫

ビッグサンダ―・マウンテンで採掘された
金や鉄、鉱物を運搬する
実用的な駅だったのでしょうか!?

実在モデルは
サンタフェ鉄道

リバ鉄には、本物の蒸気機関車として
「実在」したモデルがあります🔍

モデルとなった機関車は

アッチソン・トピカ&サンタフェ鉄道

※英記 
Atchison, Topeka and Santa Fe Railway

※報告記号 
ATSF


サンタフェ鉄道は米国に実在している大きな鉄道会社。
※創業1860年代

ウォルトが鉄道構内で
新聞やポップコーンを売るアルバイトをした
有名なエピソードもあります😃

鉄道好きウォルトの原点ですね。

世界初のディズニーパーク(アナハイム)開園当時には
サンタフェ&ディズニー鉄道としてコラボもしてます。




伝説の機関士
ケイシー・ジョーンズ

モデルとなったの機関車だけではなく
コスチューム(ユニフォーム)も👕👖

パークで機関車を運転するキャストさんは
メンテナンスキャストと呼ばれている
ガチの技術職(有資格者)

トレードマークは青いシャツに縦縞のつなぎですが、
このコスチュームにもモデルがいます👕👖

実在モデルとなっているのは

ケイシー・ジョーンズ
※John Luther “Casey” Jones

イリノイ・セントラル鉄道の機関士
鉄道事故で大勢の命を救った英雄。

1900年4月、米国ミシシッピ州で
貨物列車と旅客列車が衝突する大事故が起きました💦

乗客乗務員に死者も重傷者もなく
命を懸けて列車を止めようとした
ケイシー1人だけが命を落としました💀

大勢の命を救うために列車を止めようとした
劇的な死は現代でも蒸気機関車の英雄として、
今でも人々の心に息づいています。



ディズニーでもケイシーを主人公にした
短編アニメ「勇敢な機関士」が制作されてます。
🎬1950年公開

メンテナンスキャストが着ているユニフォームは
ケイシーへのオマージュなんですね👕👖

聞き馴染んだ声!?
車内アナウンスしているのは・・・

車両に乗ると聞き馴染んだ声が
ナレーションとして聞こえてきます。

声の主は・・・
声優「青野武」さん🎤


分かりやすい有名どころの声(役柄)では

🎤バックトゥザフューチャー
ブラウン博士(ドク)

🎤ドラゴンボール
ピッコロ大魔王(神様)

🎤ちびまる子ちゃん
友蔵

🎤きかんしゃトーマス
トップハム・ハット卿

🎤ワンピース
剣豪ミホーク

などなど。

世代によって想像するキャラは違えど
「あの声かぁ」と思うところでしょうw


青野武さんは、10年前に逝去されましたが
今でも「ウエスタンリバー鉄道」で
味わい深いナレーションで聞くことが出来ますね🎤

どうして途中下車できる駅がないのか?

アトラクションは乗車した駅から
ぐるっと1周して戻ってきます。

乗車駅の他に
・スティルウォータージャンクション
・ダスティベンド・デポ
「2つの駅」がありますが
実際には停車しないビューポイント仕様👀


アトラクションとしてだけではなく、
移動手段としても使えそうなのに
どうして途中で乗り降りできる駅を作らないのか?

その理由は歴史的背景と
「ある事情」が絡み合っていました。


ウェスタンリバー鉄道は海外パークにもありますが
海外パークでは乗り降りできる駅が複数あって
移動手段としても便利な仕様✌

当然、日本(舞浜)でも
同じように設計されていました。

しかし、開通当時の
地方鉄道法(現鉄道事業法)では
私有地内であっても2点以上を結ぶ
鉄道輸送は
鉄道事業として扱われたようです😅

パークは鉄道免許や鉄道の申請だけではなく運賃や
ダイヤグラムの設置が法的に義務付けられていました。

ようは駅を2ヶ所作って移動手段となった場合、
私たちゲストはパークチケットとは「別」で
専用の切符を買わなければいけなくなる💦

管理体制も面倒で
なにより世界観も損なう。

それを回避するために
リバ鉄の駅は1つで環状運転になりました。

その後、鉄道事業法による規制が緩和されたので
東京ディズニーシーのエレクトリックレールウェイ
2つの駅があり移動手段としても使えるんですね。
※鉄道事業法緩和後に作られたため

途中下車できない理由は、
このような歴史的背景(法的事情)があったようです。


太古の植物
ジュラシックツリー🌳

アトラクション終盤・・・

大迫力の恐竜と遭遇する
トンネル手前(左側)では
生きた化石と言われている
ジュラシックツリーが見れます🌿
※世界最古の種子植物


地球上で100本しか生息していないという
超貴重な植物です。

もともと浜名湖花博(2004年)のときに
オーストラリアから運ばれた
3本のジュラシックツリー🌳

博覧会終了後、
☑浜名湖ガーデンパーク
☑秋篠宮邸
☑東京ディズニーリゾート

この3箇所に送られたそうです。

ディズニーランド
(ウェスタンリバー鉄道)だけではなく

東京ディズニーシー
(ポートディスカバリー)にもあるんですよ🍀

世界的にかなり希少な植物が
両パークで気軽に見れるのでお見逃しなく👀


謎の博士

最後にトンネルに入った直後の左側には
採掘道具が無造作に転がっています🔨🔧

その中にある「赤い木箱」
書かれている文字を見てみると

Dr. T BAXTER US ARCHAEOLOGY SOCIETY
※アメリカ考古学協会のT・バクスター博士 

この付近を発掘調査に来た教授!?と思いきや
実在するディズニーのイマジニアです。

元々は、ディズニーパーク(米国)で
清掃員のアルバイトをしていた青年でしたが

正社員になってから、
ビッグサンダ―マウンテンのデザインしたり
スプラッシュマウンテンや、スターツアーズ、
インディージョーンズなどなど・・・

数々の名アトラクションを手掛け、
ディズニーイマジニアリングの
副社長にまで上り詰めた人物です👑

ディズニーパークの基礎を裏で支えた
伝説のイマジニアの名前が書かれている演出
「粋」ですね

他にも・・・

ビッグサンダーマウンテン付近で
左側を注意深く見てみると
謎の老人セドナサムを
見つけることも出来ますよ👀


詳細はこちらの記事をお読みください📝


時代の変化

リバ鉄のアトラクション乗り場は上側。
下側はジャングルクルーズになっています。

施設が一体型になっている理由は
「運営会社」が同じだからです。

サファリトレーディングカンパニーという会社が
ウェスタンリバー鉄道と
ジャングルクルーズを所有していている設定。


パークキャリアが長い人は
懐かしいと思いますが

昔、サファリトレーディングカンパニーという
食器やアクセサリーや雑貨(民芸品?)を扱う
ギフトショップがありました🎁



現在はジャングルブックをモチーフにした
ジャングルカーニバルというショップになっています。

ゲームに成功すると景品がもらえますよ😃

季節の流れだけではなく、
時代の流れも楽しむことが出来るのが

夢と魔法の国の
ウェスタンリバー鉄道なんですね🚂



人間生きていれば食事が必要だし、
快適に眠るために寝床も必要。
必然的に「お金」が必要なので
働かなければいけません😅

人間として生存していくには何も考えずに
「労働」だけしていれば良いのかもしれませんが
「人」として存在するには夢と希望が必要🌈

夢と希望を私たちの身近に具現化したのが
少年心から敷地内に鉄道を走らせたウォルトが創った
夢と魔法の国「ディズニーパーク」

夢と希望を内なる胸に詰め込み
生存する人間じゃなくて
存在する人でいたいものですね😃




ディズニーリゾートラインについての記事はこちら



エレクトリックレールウェイの記事はこちら



あなたに見合ったディズニー映画を探すならこちら🎬




ディズニーパークについてはこちら🎡



壮大な物語設定を徹底深堀りした記事はこちら📚



Imagining the Magic

Briar Rose