お風呂が大好き
Briar Roseです🛀
風呂は魂の洗濯よ❣
こんな名言もあるように、
毎回、入浴時間は短くても
しっかりと湯船に入ることを意識しています😄
以前、キッズたちの食後は
頭から全身を洗ったほうが早かったり
トイレ後も風呂で洗った方が効率的だし
本人もさっぱりするだろうし🌟
んで、ついでに湯船も入るというw
最近はだいぶ頻度も減りましたが
基本的に汗かいたら
着替えたいタイミングで入浴🛀
まぁ短いと5分とかなので
お風呂に入るというよりも
手を洗う感覚に近いかもしれません(笑)
なので、多いときは
1日で5〜6回入ることもあります🛀
他にもアロマやヒーリング音楽など
心身を快適にリフレッシュする方法を
色々と考えている最近です😅
さて、今回の記事は
徹底深堀り解説シリーズ「第7弾」
ロストリバーデルタに続いて
大自然溢れる密林の探検🌴
昨年、実写版映画でも話題になった
ジャングル・クルーズを
私なりに綴りたいと思います📝
超有名アトラクション🚢
ジャングル・クルーズ

ディズニーパーク(アナハイム)
1955年、開園と同時にオープン⛲
マジックキングダム(米国パーク)は
1971年、オープン⛲

日本では、1983年。
東京ディズニーランド開園と
同時にオープンしました⛲

東京ディズニーランドの
ジャングルクルーズは
🌟2014年に完全リニューアル🌟
ジャングルクルーズ
ワイルドライフエクスペディション
Jungle Cruise
Wildlife Expeditions
新しくなった看板を見ると
WILDLIFE EXPEDITION DEPARTING
DAY & NIGHTと
しっかり表記されています📝
昼間と夜では「違い」があるようですね💡

夜は、イルミネーションや
プロジェクションマッピングなど
豪華で派手な「ショー効果」や
演出も増えてます🌃🎆
また、それぞれのエリアに合わせた
オリジナル音楽も導入されました♬

ディズニー映画の名作
『ライオン・キング』の
「サークル・オブ・ライフ」も❣
当然ですが、相性は抜群ですね💕💕

リニューアル後の「ナイトクルーズ」
神秘的で、とても魅力的です🌃💫
神殿では動物たちの「守り神」がいたり
夜だけのスリリングな魅力を楽しめます😄

ウォルトの実話!?
冒険体験記
ジャングル・クルーズの物語設定は
密林の中をボートで探検する内容です🌴
これは実際にウォルト・ディズニーが
南米コロンビアを旅行した体験が
ヒントになっています🔍
つまり、物語の原点は
ウォルトの冒険体験記🚢
それをディズニープロダクションによって
自然ドキュメンタリー映画(短編)にしたのが
True-Life Adventures
トゥルーライフ・アドベンチャー
🎬1948年〜1960年制作

この作品は、
最優秀短編映画賞(5つの賞)獲得して
数々のアカデミー賞も受賞している作品です🏆
そして、短編ドキュメンタリー映画を
再現したアトラクションが
ジャングル・クルーズです🚤

アトラクションでは
有名な世界の「4つの川」の特徴も
かなり忠実に再現しています🔍
私たちゲストの感覚値では
1つの「長い川」になっているのですが
物語設定は、世界中にある幾つもの川を
「3週間」かけて冒険するという内容です🚢
それぞれの地域によって
生息している動植物にも違いが見えます👀
ナイル川の付近では
体も大きく牙も鋭いアフリカゾウ🐘
まるでゲストを威嚇するように
こちらをガン見してますね💦
陸上の動物では最大級のサイズで
実際に気性も荒いようです(怖)

一方、エーヤワディー川では
丸々したインドゾウが見られます🐘
アフリカ象と比べるとサイズも小さく、
耳や牙もアフリカ像より小さいですね。
他にもジャングルに生息する
カバ、ワニ、ゴリラ、ライオン・・・
アトラクションに登場する動物は
細部に至るリアルな動きも印象的です😄
密林を探検する船は・・・

ジャングル・クルーズの船には
名前がついていて
☑川の名前
☑女性の名前
これらが1セットで
組み合わせて付けられているんですよ📝
基本的に、イニシャルが
同じアルファベットになっています。
さらに船の「所有者」の職業に合わせて、
船に置かれているプロップスも変わってます🔍
冒険家や探検家の船には
双眼鏡や地図🔭🗺
写真家の船には
カメラや三脚📷
画家の船には
パレットや絵筆🎨🖌
医者の船には
白衣や医療器具🥼💉
船によっての違いが分かると
かなり興味深いですね😄
マニア必見!
幻の船!?
数ある船の中でも
乗れたらラッキーだと言われている船が
2艘あります🚤
🚢探検家の船
ボルタ・ヴァル号
(VOLTA VAL)

この船はパーク開園当時から
今現在も現役で走り続けています。
赤白のストライプ屋根が特徴的な船で
35年以上、ずっと走り続けている
唯一の貴重なボートなんです🚤
🚢画家の船
オリノコ・アイダ号
(Orinoco Idae)

基本的な法則として、船の名前は
しかしオリノコ・アイダ号だけは
法則性を完全に無視して
大文字と小文字表の表記です📝
頭文字もまったく違います💦
どうしてこの船だけ
「イレギュラー」なのか!?
実は、長きに渡りDオタやマニアでも
いまだに決定的な有力情報がなく
真相は謎のまま😅
パークの7不思議とも言われていて
いまだに謎が解明していないので
特別な船として扱われているようです。
地図にない伝説の神殿

Qライン(待機列)にある
地図を見ると・・・
先住民の集落や滝壺、
動植物の生息ポイントなども
かなり丁寧に描かれています📝
しかし、アトラクション最大の
「見せ場」でもある伝説の神殿は
何処にも書いてありません🔍
これは、たまたま船が迷い込んで
神殿を見つけたという設定だからです。
首狩族が転職!?
物売りのサム

アトラクション終盤に登場する
物売りの「サム」
なかなか個性的なキャラですw
パーク開園当初のサムは
首狩り族という設定で
「人間の干し首」を売ってました💦
時代の流れや、猟奇的な事件もあった影響から
首狩り族が、人間の干し首を売ってるという
野蛮な設定は完全廃止されました。
でしょうねw
いつの間にか
サムはバナナを大量に持った
「フルーツ売り」に
しれっと転職していました🍌🍎
そして、さらにリニューアル後は
民族工芸品っぽい「お守り」売りw
船に乗ったとき、船長がゲストに言う
「何かあったときは、
このお守りが助けてくれるでしょう」
船内に飾られてる民族工芸品のようなお守り。
船長もサムから買ったのでしょうか!?w

時代の流れや価値観の変化に合わせて
サムもしれっと転職していました(笑)
現在お守りを売りまくっているサム。
いったい次は何屋になるのでしょうか!?
ちょっと気になりませんか?

危険な密林探検から
動植物の保護へ!?
以前はスリリングで危険な
密林探検という設定🐍
リニューアル後は
物語も設定も幅に変更されています。
アトラクション序盤
鳥とワニのシーン

以前は
ワニが鳥を食べようとしていましたが
大草原の
ライオンとシマウマ

ライオンがシマウマを
捕食しているシーン
残酷ですが弱肉強食
これがジャングルの掟
以前は、こんな説明が
船長からありましたが、
さすがにちょっと無理がない!?w
ボートに近づいてくる「カバ」に向かって
躊躇なく威嚇射撃をしていたシーンも
リニューアル後はなくなってます。

危険な探検ではなく
動植物の保護という設定になったので
とにかく表現が
異常なほどマイルドに変更されています😅
動物に追いかけられている探検隊

以前は白人リーダーが1番上にいて
下には黒人の隊員たちの姿💦
しかし、リニューアル後は
人種も顔つきもバラバラ。
白人隊長「1人」だけ1番上にいて
少しでも助かる可能性がある一方、
黒人隊員たちは危険な状態に見えるのが
今の時代、差別描写を感じさせるので
変わったと思われます💦
このように
リニューアル後は設定や表現が
大幅にマイルドに変更されています。
ジャングル・クルーズは
世界各地のディズニーパークにありますが
現在のリニューアル版は
舞浜だけにしかないんですよ✌
マジで食べるの!?
衝撃のランチメニュー!

過酷な密林の中、
生活している船長たち💦
いったい普段は、
どのような食事をしているのでしょうか!?
気になるランチメニューは、
Qライン(待機列)の
黒板に書かれているんですよ📝
順番に見ていきましょう👀
月曜日

Fricassee of
Giant Stag Beetle
(Tastes a bit like Chicken)
巨大なクワガタ煮込み
(チキンっぽい味)
火曜日

Barbecued
Three-Toed Skink
(Has a Chicken flavour)
3本指のトカゲの丸焼き
(チキン風)
チキン風という表現ですが
ようするにトカゲの丸焼きですね🔥
水曜日

Consomme of
River Basin Slug
(Poultry like)
川ナメクジのコンソメ
(チキンに似ている)
木曜日

Fillet of Rock Python
(Chicken-esque)
ニシキヘビのヒレ肉
(チキン風)
金曜日

CHICKEN
(REALLY!!)
チキン
(これは本物だ!!)
どうやら 金曜だけは
本物のチキンのようです🐔
これは本物ってw
金曜は、相当気合い入ってます。
とにかくチキン風であることを
押しまくる強引なメニューでした💦💦
きっと船長たちは、好んでゲテモノを
食べていたのではなく、
食糧不足の過酷なジャングルで生き抜くために
色々と知恵を振り絞ったのでしょう😅
一方で、TDS(東京ディズニーシー)には
ゲテモノ料理を好んで
食べていた人物がいます。
それは「タワー・オブ・テラー」に登場する
ハリソン・ハイタワー三世🎩

世界中を旅して見つけた珍味を
彼自身がオーナーであるホテルハイタワーの
レストランで振る舞っていました🍴
タワー・オブ・テラーの
徹底深堀り解説はこちら📝
現在も残る
貿易時代の名残

以前、アドベンチャーランドには
「サファリトレーディングカンパニー」という
郷土品を扱ったショップがありました。
パークキャリアが長い人は懐かしいですね😄
工芸品や民芸品、
本場のアフリカから輸入された動物の木彫りや
国籍不明の楽器などなど・・・
結構、珍しいグッズが多くあって
他のショップとも雰囲気が違う感じでしたね❣
残念ながら、もう閉店してしまったのですが
今現在も面影を感じられるものがあります。
(現在のお店はジャングルカーニバル)
ジャングルクルーズのある
建物の壁に描かれているこちら📝

壁画になっている看板は
お店の案内が書かれていたんですね📝
閉店した今でもショップの名残を感じられる
貴重なプロップスです。
密林のジャングルで大成功した
サファリ・トレーディング・カンパニー
この探検ツアーを運営しているのが
「サファリ・トレーディング・カンパニー」
船だけでなく鉄道による
運搬事業も好調だったのですが、
徐々に需要が減っていき
最終的には経営危機に陥ります💦
そこで始めたのが
船と鉄道を使った2つの探検ツアーでした🚤
TDLパーク内、アドベンチャーランドにある
人気アトラクション
・ウェスタンリバー鉄道
・ジャングルクルーズ
この2つを運営している貿易会社です。
※もちろんパーク内の架空の会社です
ジャングルクルーズとウエスタンリバー鉄道が
同じ建物にあるのは意味があったんですねー😄
ウェスタンリバー鉄道の記事はこちら📝
パークでは「複数のアトラクション」が
意外な場面で繋がっていることも😄
Qライン(待機列)には
ロストリバーデルタで発掘調査をしている
インディージョーンズ博士の関する本も📖

何気ないプロップスに目を向けてみると
もっと他にも意外な「つながり」や
新しい発見があるかもしれません😄
実写版
ジャングル・クルーズ
🎬2021年公開

ドウェイン・ジョンソンの
豪快な船長っぷりが魅力的です💕💕
アトラクションの再現度も高くて
冒頭からツカミはバッチリOK(笑)
物語もディズニーらしく、
伝説とファンタジー要素満載の
「王道」のファミリー映画🎥
ディズニープラスでも観れるので
オススメですよ🎬
Imagining the Magic
Briar Rose
壮大な物語設定を
徹底深堀りした記事はこちら📚
ディズニーパークについてはこちら🎡
あなたに合った
ディズニー映画を探すならこちら🎬
ディズニープリンセスの
解説はこちら👸

横浜生まれ横浜育ち。I★YOKOHAMA
神経質で気まぐれで、こだわり強い潔癖症。
理想主義的で一貫性にこだわるゆえに、柔軟性に欠けるB型。
ポリシーなき売上至上主義者は軽蔑するが、信念を持った成功者は無条件でリスペクト!